検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京都で育まれてきた日本の伝統と文化の真髄   京都造形芸術大学「京都学」

著者名 大野木 啓人/監修
著者名ヨミ オオノギ,ヒロト
出版者 京都新聞出版センター
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007941701702.1/キ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000530272
書誌種別 図書
書名 京都で育まれてきた日本の伝統と文化の真髄   京都造形芸術大学「京都学」
書名ヨミ キョウト デ ハグクマレテ キタ ニホン ノ デントウ ト ブンカ ノ シンズイ(キョウト ゾウケイ ゲイジュツ ダイガク キョウトガク)
著者名 大野木 啓人/監修   宇野 佳男/編   岡村 暢一郎/編   門川 大作/[ほか述]
著者名ヨミ オオノギ,ヒロト ウノ,ヨシオ オカムラ,ヨウイチロウ カドカワ,ダイサク
出版者 京都新聞出版センター
出版年月 2019.4
ページ数 267p
大きさ 21cm
ISBN 4-7638-0716-8
ISBN 978-4-7638-0716-8
分類記号 702.1962
内容紹介 京都学とは、今改めて日本人に必要とされている暮らしを豊かにするための学び。京都造形芸術大学において、「よい使い手、よい作り手」をテーマに実施された平成30年度「京都学」の講義記録をまとめる。
件名1 芸術-日本
件名2 京都市

(他の紹介)内容紹介 「みんな、高校卒業おめでとう。最後に先生から話をします。この街を捨てて東京に出て、早稲田大学の教育学部からメーカーに入って、僻地の工場勤務でうつになって、かつて唾を吐きかけたこの街に逃げるように戻ってきた先生の、あまりに惨めな人生の話を―」(「3年4組のみんなへ」)など、Twitterで大反響を呼んだ虚無と諦念のショートストーリー集。話題の覆面作家、衝撃のデビュー作!
(他の紹介)著者紹介 麻布競馬場
 1991年生まれ。慶應義塾大学卒業。2021年からTwitterに投稿していた小説が「タワマン文学」として話題になる。22年、ショートストーリー集『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』でデビュー。24年、『令和元年の人生ゲーム』で第171回直木三十五賞候補(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 なぜ「よい使い手」、「よい作り手」なのか   6-7
2 門川大作   8-24
門川 大作/述
3 井上八千代   26-44
井上 八千代/述
4 高橋英一   46-60
高橋 英一/述
5 池坊専好   62-80
池坊 専好/述
6 千玄室   82-97
千 玄室/述
7 田畑喜八   98-116
田畑 喜八/述
8 茂山千三郎   118-137
茂山 千三郎/述
9 西村明美   138-155
西村 明美/述
10 下出祐太郎   156-174
下出 祐太郎/述
11 畑正高   176-191
畑 正高/述
12 服部和子   192-206
服部 和子/述
13 水口一夫   208-219
水口 一夫/述
14 藤田孝   220-229
藤田 孝/述
15 田中安比呂   230-249
田中 安比呂/述
16 渡邉隆夫   250-263
渡邉 隆夫/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。