検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プロとして恥ずかしくない新デザインの大原則  実際の現場で必要なデザインの最新ルール  

著者名 内藤 タカヒコ/著
著者名ヨミ ナイトウ,タカヒコ
出版者 エムディエヌコーポレーション
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中207779901021.4/プ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

021.49 021.49
アメリカ合衆国-対外関係-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000185684
書誌種別 図書
書名 プロとして恥ずかしくない新デザインの大原則  実際の現場で必要なデザインの最新ルール  
書名ヨミ プロ ト シテ ハズカシクナイ シン デザイン ノ ダイゲンソク
副書名 実際の現場で必要なデザインの最新ルール
副書名ヨミ ジッサイ ノ ゲンバ デ ヒツヨウ ナ デザイン ノ サイシン ルール
著者名 内藤 タカヒコ/著   山崎 澄子/著   ヤマダ ジュンヤ/著   内村 光一/著
著者名ヨミ ナイトウ,タカヒコ ヤマザキ,スミコ ヤマダ,ジュンヤ ウチムラ,コウイチ
出版者 エムディエヌコーポレーション
出版年月 2015.11
ページ数 223p
大きさ 26cm
ISBN 4-8443-6545-7
ISBN 978-4-8443-6545-7
分類記号 021.49
内容紹介 グラフィックデザイン全般をテーマにした参考書。デザインの構成要素、レイアウト、配色、文字、画像、レタッチ…。変わらないルールだけでなく、変わりゆく環境と進化する傾向など、あらゆる側面を網羅する。
著者紹介 フリーランスのグラフィック・デザイナー、テクニカル・ライター。
件名1 DTP

(他の紹介)内容紹介 弱小な共和国として出発しながら、国際政治の荒波や南北戦争という国家分断の危機を乗り越え国力を伸ばしていったアメリカの対外政策の営みを、膨大な研究成果を踏まえ縦横無尽に、そして詳細に論じる。
(他の紹介)目次 序章
第1章 「新たに世界を作り出す」―対外政策と共和国の誕生―一七七六年から一七八八年
第2章 「われわれを恐れさせるものは何もない」―敵対的な世界における新共和国―一七八九年から一八〇一年
第3章 「火によるごとく浄化され」―危険に晒されながらも再確認された共和主義―一八〇一年から一八一五年
第4章 「北米大陸の残りはすべてわれわれに委ねなさい」―自己主張の強い共和国―一八一五年から一八三七年
第5章 一服のヒ素―奴隷制、膨張、そして連邦解体への道―一八三七年から一八六一年
第6章 「最後で最善の希望」―連邦、南部連合、そして南北戦争期の外交―一八六一年から一八七七年
第7章 「十分に立派なイギリス」―金ぴか時代の対外関係―一八七七年から一八九三年
第8章 一八九八年の戦争、新しい帝国、そして「アメリカの世紀」の夜明け―一八九三年から一九〇一年
第9章 「善意ではちきれそうだ」―国際政治におけるアメリカ合衆国―一九〇一年から一九一三年
第10章 「新たな時代」―ウィルソン、第一次世界大戦、そして新しい世界秩序の追求―一九一三年から一九二一年
(他の紹介)著者紹介 ヘリング,ジョージ・C.
 1936〜2022年。ケンタッキー州立大学名誉教授、歴史学博士。アメリカ外交史協会会長、オタゴ大学フルブライト客員教授、ロックフェラー研究センター研究員等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 義勝
 カリフォルニア大学大学院サンタバーバラ校Ph.D。アメリカ外交史専攻。明治大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。