蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
身体でみる異文化 目に見えないアメリカを描く 臨川選書 31
|
著者名 |
広瀬 浩二郎/著
|
著者名ヨミ |
ヒロセ,コウジロウ |
出版者 |
臨川書店
|
出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007019136 | 369.2/ヒ/ | 一般図書 | 豊中500 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000124515 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
身体でみる異文化 目に見えないアメリカを描く 臨川選書 31 |
書名ヨミ |
シンタイ デ ミル イブンカ(リンセン センショ) |
副書名 |
目に見えないアメリカを描く |
副書名ヨミ |
メ ニ ミエナイ アメリカ オ エガク |
著者名 |
広瀬 浩二郎/著
|
著者名ヨミ |
ヒロセ,コウジロウ |
出版者 |
臨川書店
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-653-04226-6 |
ISBN |
978-4-653-04226-6 |
分類記号 |
369.275
|
内容紹介 |
13歳で視力を失った著者による、アメリカ・シカゴでの在外研究記。マイノリティとしての実生活をいきいきと描きながら、聴覚や触覚、皮膚感覚を駆使して、身体でとらえた思索の日々を綴る。ジャケットに点字、触図あり。 |
著者紹介 |
1967年東京都生まれ。13歳の時に失明。京都大学大学院にて文学博士号取得。専門は日本宗教史、触文化論。国立民族学博物館民族文化研究部・准教授。著書に「さわる文化への招待」など。 |
件名1 |
視覚障害
|
件名2 |
留学
|
件名3 |
アメリカ合衆国
|
(他の紹介)内容紹介 |
「源氏物語」の新しい魅力に触れる。ちょっぴり「妄想」も入ってる!?全五十四帖のうち「桐壺」帖から「明石」帖までを中心に、独自の視点でよみどころを解説。 |
(他の紹介)目次 |
序章 本書と「源氏物語」を読む前に 第1章 光源氏に宿る「神性」と「超越性」―「桐壺」帖 第2章 重要要素満載の「雨夜の品定め」―「帚木」帖 第3章 愛しき人が残した香りを愉しんで―「空蟬」帖 第4章 幻想の異世界に迷い込んだような感覚―「夕顔」帖 第5章 待ち続けて救済される姫君の物語―「末摘花」帖 第6章 「物の怪」と六条御息所の「心情」がキーワード―「葵」帖 第7章 新たなステージに上がった光源氏―「須磨」・「明石」帖 終章 「澪標」帖から「幻」帖の概略 |
(他の紹介)著者紹介 |
安田 登 1956年、千葉県銚子市生まれ。下掛宝生流ワキ方能楽師。高校教師時代に能と出会い、鏑木岑男師に入門。現在は能楽師として国内外で活動をしながら、能のメソッドを使った作品の創作、演出、出演などに取り組む。また『論語』などを学ぶ寺子屋「遊学塾」を東京を中心に全国各地で開催、さらに日本と中国の古典に描かれる“身体性”を読み直す試みも継続中。「NHK一〇〇分de名著」などにも出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ