検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Pythonで体感!医療とAIはじめの一歩  糖尿病・乳がん・残存歯のデータ、肺のX線画像を使って機械学習・深層学習を学ぶ体験型入門書  

著者名 宮野 悟/監修
著者名ヨミ ミヤノ,サトル
出版者 羊土社
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009653254490.7/パ/一般図書医療・健康 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

490.7 490.7
490.7 490.7
医療-データ処理 機械学習

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000999925
書誌種別 図書
書名 Pythonで体感!医療とAIはじめの一歩  糖尿病・乳がん・残存歯のデータ、肺のX線画像を使って機械学習・深層学習を学ぶ体験型入門書  
書名ヨミ パイソン デ タイカン イリョウ ト エーアイ ハジメ ノ イッポ
副書名 糖尿病・乳がん・残存歯のデータ、肺のX線画像を使って機械学習・深層学習を学ぶ体験型入門書
副書名ヨミ トウニョウビョウ ニュウガン ザンゾンシ ノ データ ハイ ノ エックスセン ガゾウ オ ツカッテ キカイ ガクシュウ シンソウ ガクシュウ オ マナブ タイケンガタ ニュウモンショ
著者名 宮野 悟/監修   中林 潤/編集   木下 淳博/編集   須藤 毅顕/編集
著者名ヨミ ミヤノ,サトル ナカバヤシ,ジュン キノシタ,アツヒロ スドウ,タケアキ
出版者 羊土社
出版年月 2024.9
ページ数 237p
大きさ 21cm
ISBN 4-7581-2418-8
ISBN 978-4-7581-2418-8
分類記号 490.7
内容紹介 PythonとGoogle Colaboratoryを用いたプログラミングの世界へようこそ。医療データを題材に、機械学習や深層学習の実際を学べる入門書。演習用データ等のダウンロードサービス付き。
件名1 医療-データ処理
件名2 機械学習

(他の紹介)目次 0章 演習準備―Google Colaboratoryの基本
1章 Pythonに触ってみよう―年齢と歯の本数
2章 機械学習のしくみを理解しよう―糖尿病と乳がんのデータ
3章 さまざまな機械学習を理解しよう
4章 深層学習のしくみを理解しよう
5章 肺のX線画像を用いた画像分類にトライしよう
Topics 医療とAIのこれから
(他の紹介)著者紹介 宮野 悟
 東京医科歯科大学M&Dデータ科学センター特任教授・センター長。東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中林 潤
 東京医科歯科大学教養部数学分野教授。1992年熊本大学医学部を卒業。1999年熊本大学大学院博士課程を修了し医学博士を取得した後、2006年九州大学大学院博士課程を修了し理学博士を取得。以後は数理生物学分野で研究を続け、2020年より現職。医学と数学の両方を学んだ経験を活かして、医療系大学における教養数学とデータサイエンス教育に取り組んでいる。現在の主な研究課題はがん幹細胞の多様性創出のメカニズムである(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木下 淳博
 東京医科歯科大学執行役・副学長(情報・IR担当)/統合情報機構長/IR室長/教育メディア開発学分野教授。1987年東京医科歯科大学歯学部歯学科卒業。1991年同大学院歯学研究科修了。歯学博士。同大学歯周病学分野助手、歯学部口腔保健学科教授、図書館長、医療情報部長・副病院長を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
須藤 毅顕
 東京医科歯科大学統合教育機構・特任講師。2017年東京医科歯科大学歯周病学分野で博士課程を修了。同大学歯周病学分野の医員、特任助教を経て、2020年より統合教育機構へ異動し、2023年4月より現職。統合教育機構では「医学・歯学分野における数理・データサイエンス・AI教育の開発」事業の専任教員として、学部学生を対象としたデータサイエンス教育に従事。主な研究テーマはゲノム解析、画像解析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。