蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東大名物教授がゼミで教えている人生で大切なこと
|
著者名 |
伊藤 元重/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,モトシゲ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2014.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 208295485 | 159.7/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000051717 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東大名物教授がゼミで教えている人生で大切なこと |
書名ヨミ |
トウダイ メイブツ キョウジュ ガ ゼミ デ オシエテ イル ジンセイ デ タイセツ ナ コト |
著者名 |
伊藤 元重/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,モトシゲ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2014.8 |
ページ数 |
184p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-492-04550-3 |
ISBN |
978-4-492-04550-3 |
分類記号 |
159.7
|
内容紹介 |
人生にも戦略があっていい! 東大名物教授・伊藤元重が、読書法、整理法、時間管理法、発想力の鍛え方、現場からの学び方など、ゼミで話している人生論や仕事の技術を大公開。自身の20〜30歳代についても語る。 |
著者紹介 |
1951年静岡県生まれ。米国ロチェスター大学大学院経済学博士号(Ph.D)取得。東京大学大学院経済学研究科教授。著書に「流通大変動」「日本経済を創造的に破壊せよ!」など。 |
件名1 |
人生訓(青年)
|
(他の紹介)内容紹介 |
B2Bを徹底する強い中小企業。1人あたりの圧倒的な生産性。日独間の成長率の差が拡大。労働費用の抑制で競争率UP。円安だけが理由じゃない。日本と産業構造が似ているのに、一体どこで差をつけられたのか?長年ドイツを内側から見つめ続けてきたジャーナリストが経済史を交えて徹底解説! |
(他の紹介)目次 |
第1章 55年ぶりにドイツが日本を抜いた 第2章 日本がドイツに抜かれた最大の原因は、成長率の差 第3章 15分で読めるドイツ産業史 第4章 円安とドイツのインフレも順位逆転の一因 第5章 ドイツ経済の危機 第6章 日独再生のカギは高技能移民受け入れとDX |
(他の紹介)著者紹介 |
熊谷 徹 1959年東京生まれ。早稲田大学政経学部卒業後、NHKに入局。ワシントン支局勤務中に、ベルリンの壁崩壊、米ソ首脳会談などを取材。90年からはフリージャーナリストとしてドイツ・ミュンヘン市に在住。『ドイツは過去とどう向き合ってきたか』(高文研)で2007年度平和・協同ジャーナリズム基金賞奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ