検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おじさんはどう生きるか   中公文庫 ま56-1

著者名 松任谷 正隆/著
著者名ヨミ マツトウヤ,マサタカ
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009592981914.6/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000999779
書誌種別 図書
書名 おじさんはどう生きるか   中公文庫 ま56-1
書名ヨミ オジサン ワ ドウ イキルカ(チュウコウ ブンコ)
著者名 松任谷 正隆/著
著者名ヨミ マツトウヤ,マサタカ
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.8
ページ数 263p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-207552-8
ISBN 978-4-12-207552-8
分類記号 914.6
内容紹介 馬の合わない老母との距離感、ユーミンとの長い夫婦生活での悲喜こもごも…。日常をクスリと笑って過ごすヒントを届けるエッセイ集。ジェーン・スーとの対談も収録。書き下ろしエッセイ2篇を増補。
書誌来歴・版表示 2021年刊に「試験管のマナー」「無法地帯のマナー」を書き下ろす

(他の紹介)内容紹介 サインペンで胸毛を書いた十代、バンド活動に苦心した二十代、おしっこをちびるようになった三十代、そして、生まれてはじめて母にプレゼントを贈った六十代―数々の赤っ恥体験や夫婦の冷戦、時代とのズレに悩んだ末、ようやく掴んだ“意地を張らずに生きる”ヒントたち。書き下ろしエッセイ二篇を増補し、ジェーン・スーとの対談も収録。
(他の紹介)目次 おじさん、家庭平和に挑む
食欲はナイーブだ
スマートな運転、イカす乗客
2016年日記〜2018年日記
人間だって動物だもの
トイレは危険がいっぱい
男だって身づくろい
おじさんたちは仕事ぶりに“人”が出る
2019年日記〜2021年日記
女心探検隊
おじさんの毎日
対談 ジェーン・スー×松任谷正隆 “おじさん”も“おばさん”もアップデートしていこう
文庫版特典 試験管のマナー
無法地帯のマナー
(他の紹介)著者紹介 松任谷 正隆
 1951年、東京生まれ。四歳からクラシックピアノを習い、学生時代にバンド活動を始め、細野晴臣、林立夫などと伝説的グループ、キャラメル・ママを結成。その後アレンジャー、プロデューサーとして、妻である松任谷由実を筆頭に、松田聖子、ゆず、いきものがかりなど、多くのアーティストの作品に携わる。1986年には主宰する音楽学校「MICA MUSIC LABORATORY」を開校(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。