検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ニューヨーク・アンカヴァード  

著者名 国府弘子/演奏
著者名ヨミ コクブ,ヒロコ
出版者 ビクター・エンタテインメント
出版年月 2004


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川270788102C23/コ/CD成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3000002031706
書誌種別 CD
書名 ニューヨーク・アンカヴァード  
書名ヨミ ニユーヨーク アンカヴアード
著者名 国府弘子/演奏   クリスチャン・マクブライド/演奏   ミノ・シネル/ほか演奏
著者名ヨミ コクブ,ヒロコ マクブライド,クリスチャン シネル,ミノ
出版者 ビクター エンタテインメント
出版年月 2004
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 C23
内容 ベサメ・ムーチョ(作曲:ベラスケス,コンスエロ)(作詞:ベラスケス,コンスエロ)(ドラムス:シネル,ミノ)(ピアノ:国府弘子)(コントラバス:マクブライド,クリスチャン). 星影のステラ(作曲:ヤング,ヴィクター)(作詞:ワシントン,ネッド)(ドラムス:シネル,ミノ)(ピアノ:国府弘子)(コントラバス:マクブライド,クリスチャン). キー・ラーゴ(作曲:ワース,リー)(作曲:スースドーフ,カール)(作曲:カーター,ベニー)(ドラムス:シネル,ミノ)(ピアノ:国府弘子)(コントラバス:マクブライド,クリスチャン). ティコ・ティコ(作曲:アブレウ,ゼキーニャ)(ドラムス:シネル,ミノ)(ピアノ:国府弘子)(コントラバス:マクブライド,クリスチャン). マライカ:アフリカ民謡,サファリ(ドラムス:シネル,ミノ)(ピアノ:国府弘子)(コントラバス:マクブライド,クリスチャン). アントニオの歌(作曲:フランクス,マイケル)(作詞:フランクス,マイケル)(ドラムス:シネル,ミノ)(ピアノ:国府弘子)(コントラバス:マクブライド,クリスチャン). 寿限無[ジュゲム](ドラムス:シネル,ミノ)(ピアノ:国府弘子)(コントラバス:マクブライド,クリスチャン). スリー・ヴューズ・オブ・ア・シークレット(作曲:パストリアス,ジャコ)(ドラムス:シネル,ミノ)(ピアノ:国府弘子)(コントラバス:マクブライド,クリスチャン). 見上げてごらん夜の星を(作曲:いずみたく)(作詞:永六輔)(ドラムス:シネル,ミノ)(ピアノ:国府弘子)(コントラバス:マクブライド,クリスチャン). オンリー・トラスト・ユア・ハート(作曲:カーター,ベニー)(作詞:カーン,サミー)(ドラムス:シネル,ミノ)(ピアノ:国府弘子)(コントラバス:マクブライド,クリスチャン).

(他の紹介)内容紹介 幕末期、兄隆盛・大久保利通のもと尊攘派志士として活躍した従道。20代半ばで欧州視察後、台湾出兵では派遣軍トップとして制圧。西南戦争では、国家建設を優先し陸軍卿代理として、叛乱軍指導者の兄と敵対。隆盛自刃後、謹慎する。天皇に請われ復職後は海相を長期間務め、日清戦争時には陸海相兼務など軍事的指導者、さらに元老として政府中枢を担った。最晩年まで首相待望論があったが、「賊将の弟」と固辞し続けた志士の生涯。
(他の紹介)目次 第1章 幼少期から陸軍官僚への道程
第2章 西南戦争と兄・隆盛の死
第3章 日本海軍建設と日清戦争
第4章 政治家としての軌跡―宰相待望論と兄の「罪」
第5章 晩年と私生活
終章 「道」に従って
(他の紹介)著者紹介 小川原 正道
 1976(昭和51)年長野県生まれ。99年慶應義塾大学法学部政治学科卒業。2003年同大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程修了、博士(法学)。08年より慶應義塾大学法学部准教授、13年より慶應義塾大学法学部教授。専攻・日本政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。