検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まんなか   かがくのとも 659号

著者名 池内 了/ぶん
著者名ヨミ イケウチ,サトル
出版者 福音館書店
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体210584884Eチ//児童書児童室 在庫 
2 団体210587317Eチ//児童書児童室 在庫 
3 動く図書館210585345Eチ//児童書児童室 貸出中  ×
4 千里210584371Eチ//児童書児童室 在庫 
5 千里210588034Eチ//児童書児童室 在庫 
6 東豊中210586913Eチ//児童書児童室 在庫 
7 高川210584157Eチ//児童書児童室 在庫 
8 高川210584389Eチ//児童書児童室 在庫 
9 蛍池210584702Eチ//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000946380
書誌種別 図書
書名 まんなか   かがくのとも 659号
書名ヨミ マンナカ(カガク ノ トモ)
著者名 池内 了/ぶん   東海林 巨樹/え
著者名ヨミ イケウチ,サトル ショウジ,ナオキ
出版者 福音館書店
出版年月 2024.2
ページ数 27p
大きさ 25cm
分類記号 E
件名1 科学

(他の紹介)内容紹介 ついにやってきた親の介護…。同居?仕事は続けられる?お金はどうする?信頼できる介護チームでいまの生活と介護をムリなく両立させよう!
(他の紹介)目次 1 「親が倒れた!!」…突然の入院にあわてないために 急変から入院、退院までを支える(親の入院
入院時の支援 ほか)
2 自分1人で抱えても、親を幸せにはできない 信頼できる介護チームをつくる!(今後の流れ
地域包括支援センターに相談 ほか)
3 「最期まで自分らしく、好きに生きる」を叶えよう 住み慣れた自宅で暮らす(サービス導入の前に
介護サービス ほか)
4 施設は“かわいそう”じゃない!安全な環境で暮らす 施設でプロの介護を受ける(施設選びのポイント
施設ごとのメリット&デメリット ほか)
5 「うちの親、どうしてこうなの!?」…家族ごとの悩みに応える 介護のおなやみ相談室(「訪問介護も施設もイヤの一点張りで、いうことを聞いてくれません」
「誰が介護するかの役割分担で、きょうだいでもめています」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 川内 潤
 NPO法人となりのかいご代表理事。社会福祉士、介護支援専門員、介護福祉士。1980年生まれ。上智大学文学部社会福祉学科卒業後、老人ホーム紹介事業、外資系コンサルティング企業勤務を経て、在宅・施設介護職員に。2008年に市民団体「となりのかいご」設立。2014年にNPO法人化し、代表理事に就任。厚生労働省「令和4〜6年度中小企業育児・介護休業等推進支援事業」委員なども兼務する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。