蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
早わかり食品表示法 食品表示法逐条解説・食品表示基準に基づく食品表示制度解説
|
出版者 |
日本食品衛生協会
|
出版年月 |
2021.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210356630 | 498.5/ハ/ | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
太平洋戦争(1941〜1945) 満蒙開拓団 引揚者問題 感染症-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000837509 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
早わかり食品表示法 食品表示法逐条解説・食品表示基準に基づく食品表示制度解説 |
書名ヨミ |
ハヤワカリ ショクヒン ヒョウジホウ |
副書名 |
食品表示法逐条解説・食品表示基準に基づく食品表示制度解説 |
副書名ヨミ |
ショクヒン ヒョウジホウ チクジョウ カイセツ ショクヒン ヒョウジ キジュン ニ モトズク ショクヒン ヒョウジ セイド カイセツ |
出版者 |
日本食品衛生協会
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
512p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88925-122-7 |
ISBN |
978-4-88925-122-7 |
分類記号 |
498.54
|
件名1 |
食品表示法
|
(他の紹介)内容紹介 |
終戦直後の旧満洲。ソ連軍の侵攻から逃れてきた難民たちは、ようやくたどりついた奉天(瀋陽)で、飢えや発疹チフスなどの感染症によって次々と倒れていった。そこで何が起こり、人びとはそれにどう立ち向かったか。満蒙開拓団員などの難民や居留民、満洲医科大学の関係者などの貴重な証言と資料から明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 黒姫郷開拓団と取り残された人たち 第2章 ソ連軍の侵入と避難民の流入 第3章 追い詰められる難民 第4章 遅れた難民の救済 第5章 発疹チフスの蔓延と満洲医科大学の活躍 第6章 子どもたちの行方 第7章 動き出した救済活動 第8章 待望の引き揚げ 第9章 取り残された人たち |
(他の紹介)著者紹介 |
矢島 良彰 1948年長野県生まれ。明治大学政経学部卒業。1987年映像製作会社テムジン設立。プロデューサーとして数多くのドキュメンタリー番組を製作してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ