蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 601313588 | 210/ニ/ | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
2 |
野畑 | 002918886 | 210.0/ニ/ | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
クレインス桂子 クレインス フレデリック 河崎 靖
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000495228 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本史用語大事典 |
書名ヨミ |
ニホンシ ヨウゴ ダイジテン |
著者名 |
武光 誠/[ほか]編集
|
著者名ヨミ |
タケミツ,マコト |
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
1995.8 |
ページ数 |
1270p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-404-02245-X |
分類記号 |
210.033
|
内容紹介 |
三内丸山遺跡から従軍慰安婦まで、時代とともに変わる日本史用語1万7000を収録。歴史的な名称から史家による概念の解説まで、五十音順に配列し、簡潔に解説。基本的用語を網羅し使いやすい用語事典。 |
著者紹介 |
1950年山口県生まれ。東京大学大学院国史学博士課程修了。現在、明治学院大学教授。日本古代史を専攻。著書に「日本古代国家と律令制」「テラスで読む大和朝廷の謎」など。 |
件名1 |
日本-歴史-辞典
|
(他の紹介)内容紹介 |
実用的な初級オランダ語を身につける。詳しい文法説明。豊富な文例。自然な音声付テキスト。実践的な作文練習。蘭和・和蘭単語集。 |
(他の紹介)目次 |
入門編(文字と発音 スペリング規則 名詞の複数形) 本編(人称代名詞(主格)・動詞zijn・疑問文1 動詞hebben・定冠詞・不定冠詞・疑問文2 動詞の活用(現在形)1・否定文1 動詞の活用(現在形)2・助動詞・命令文 指示形容詞・指示代名詞・hetとhij・疑問文3 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
クレインス 桂子 大阪外国語大学日本語学科卒業。比較言語学専攻。元京都大学図書館司書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) クレインス,フレデリック 京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了、人間環境学博士(京都大学)。国際日本文化研究センター副所長教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 河崎 靖 京都大学大学院修士課程(言語学専攻)修了。ゲルマン語学専攻。京都大学大学院人間・環境学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ