検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おいしさの9割はこれで決まる!  

著者名 西村 敏英/著
著者名ヨミ ニシムラ,トシヒデ
出版者 女子栄養大学出版部
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210689535498.5/ニ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498.51 498.51
食品 味覚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000998670
書誌種別 図書
書名 おいしさの9割はこれで決まる!  
書名ヨミ オイシサ ノ キュウワリ ワ コレ デ キマル
著者名 西村 敏英/著
著者名ヨミ ニシムラ,トシヒデ
出版者 女子栄養大学出版部
出版年月 2024.8
ページ数 231p
大きさ 21cm
ISBN 4-7895-0928-2
ISBN 978-4-7895-0928-2
分類記号 498.51
内容紹介 「搾りたての牛乳はなぜ濃厚に感じるの?」「油があるとおいしく感じるのはなぜ?」 食べ物のおいしさについて研究を続けてきた著者が、50の素朴な疑問に答える。『栄養と料理』など掲載に新規の記事を加え書籍化。
著者紹介 東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。女子栄養大学教授。広島大学名誉教授。研究分野は「食肉と健康」「食べ物とおいしさ」など。編著書に「食品のコクとは何か」など。
件名1 食品
件名2 味覚

(他の紹介)内容紹介 「搾りたての牛乳はなぜ濃厚に感じるの?」、「油があると人はおいしく感じるのはなぜ?」、「おいしさには香りが重要?」など、食べ物のおいしさについて45年間研究を続けてきた著者が、学生への指導などから生まれた50の素朴な疑問についてわかりやすく解説。おいしく感じるしくみを知ることで、食べることがもっと楽しくなる一冊です。
(他の紹介)目次 第1章 おいしい食べ物ってどんなもの?(おいしさの評価基準ってどう決まるの?
おいしさは機械で測れるの? ほか)
第2章 香りが味わいに影響する?(食べ物の香りは、鼻先以外からも感じている?
味と香りは互いに影響し合っている? ほか)
第3章 肉をおいしく食べるには?(「和牛肉」と「国産牛肉」の違いってなに?
牛肉の部位の名称とおいしい食べ方は? ほか)
第4章 食品科学がおいしさをアップさせる!?(果物を冷やすと甘味が強くなる?
切ったりんごが茶色に変色したら味わいも悪くなる? ほか)
第5章 おいしい食品を作るにはプロセスが大事!(ヨーグルトとチーズはかたまるしくみが違う?
生クリームからバターができるのはどうして? ほか)
(他の紹介)著者紹介 西村 敏英
 女子栄養大学教授。広島大学名誉教授。東京大学農学部農芸化学科卒業、同大学院農学系研究科博士課程を修了。東京大学農学部助手、広島大学生物生産学部助教授、教授、同大学院生物圏科学研究科教授、日本獣医生命科学大学応用生命科学部教授を経て、2017年より現職。2015年より広島大学名誉教授。研究分野は「食肉と健康」、「食べ物とおいしさ」など。2010年に食べ物のおいしさの要因である「コク」を定義し、世界に発信するための研究活動を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。