検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ルポ「ふつう」という檻  発達障害から見える日本の実像  

著者名 信濃毎日新聞社編集局/著
著者名ヨミ シナノ マイニチ シンブンシャ ヘンシュウキョク
出版者 岩波書店
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009578790493.7/ル/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.76 493.76
恋愛

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000994990
書誌種別 図書
書名 ルポ「ふつう」という檻  発達障害から見える日本の実像  
書名ヨミ ルポ フツウ ト イウ オリ
副書名 発達障害から見える日本の実像
副書名ヨミ ハッタツ ショウガイ カラ ミエル ニホン ノ ジツゾウ
著者名 信濃毎日新聞社編集局/著
著者名ヨミ シナノ マイニチ シンブンシャ ヘンシュウキョク
出版者 岩波書店
出版年月 2024.7
ページ数 13,224p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-061646-1
ISBN 978-4-00-061646-1
分類記号 493.76
内容紹介 特性がある人が負った心の傷、「ふつう」をめぐる本人や保護者の葛藤、学校教育のゆがみ…。新聞記者が、増え続ける発達障害の周辺を丹念にルポ。生きづらい令和時代の日本社会を深掘りする。『信濃毎日新聞』連載を単行本化。
件名1 発達障害

(他の紹介)内容紹介 失恋、深い関係を望まない恋人、終わらないパートナー探し―。現代の不幸な恋愛関係・夫婦関係の原因は、幼少期の経験でも未熟な性格でもない。問題なのは、私たちの愛し方を形作る制度的な力である。
(他の紹介)目次 第1章 はじめに―愛という名の不幸
第2章 愛の大転換/結婚市場の誕生
第3章 献身恐怖症と新たな恋愛的選択の設計
第4章 承認をめぐる要求―自己の脆弱性と愛
第5章 愛、理性、冷笑
第6章 恋愛的空想から失望へ
第7章 エピローグ
(他の紹介)著者紹介 イルーズ,エヴァ
 ヘブライ大学社会学部教授、フランス国立社会科学高等研究院教授。モロッコのフェズ生まれ、10代でフランスに移住。アメリカ合衆国ペンシルバニア大学で博士号を取得後、フランス、ドイツなどで要職を歴任。現代資本主義と感情とのかかわりから「感情資本論」を展開し、現代の感情社会学を牽引する存在である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久保田 裕之
 日本大学文理学部社会学科教授。群馬県・桐生市生まれ。早稲田大学第一文学部を卒業後、劇作家・構成作家として活動。その後、国際基督教大学教養学部を経て、大阪大学大学院人間科学研究科修了。博士(人間科学)。専門は、家族社科学、福祉社会学、政治哲学。シェアハウスなど非家族的共同生活実践の経験的研究を軸に、親密性、ケア、共同性についての理論的研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。