検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

焼肉の歴史  

著者名 佐々木 道雄/著
著者名ヨミ ササキ,ミチオ
出版者 雄山閣
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210801270383.8/サ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001042121
書誌種別 図書
書名 焼肉の歴史  
書名ヨミ ヤキニク ノ レキシ
著者名 佐々木 道雄/著
著者名ヨミ ササキ,ミチオ
出版者 雄山閣
出版年月 2025.2
ページ数 180p
大きさ 21cm
ISBN 4-639-03029-4
ISBN 978-4-639-03029-4
分類記号 383.821
内容紹介 ホルモン、モツ焼き、ジンギスカン…。日本の「焼肉」はどこから来たのか? 日本と韓国のそれぞれの食文化史を比較しながら、当時の文献を丹念に辿ることで「焼肉の誕生」を明らかにする。
著者紹介 岩手県盛岡市生まれ。山形大学文理学部理学科卒業。東アジアの食文化史・交流史を研究。著書に「韓国の食文化」「焼肉の文明史」など。
件名1 料理-肉
件名2 料理(朝鮮)
件名3 料理(日本)
書誌来歴・版表示 「焼肉の誕生」(平成23年刊)の改題

(他の紹介)内容紹介 原初の巨人ユミル、神々の父オージン、運命をつかさどるノルンたち、人間の地ミズガルズ、世界樹ユッグドラシル…。ファンタジー等の創作物を通じてなじみ深い北欧神話だが、その全貌はどの程度理解されているだろうか。本書は北欧神話の全体像を、『エッダ』等の原典に忠実に、かつ見やすく提示する。読者はその世界観、巨人や妖精やヴァルキュリャといった諸族、神々とその道具にまつわるエピソード、そして世界の終末ラグナロクまで、基本的な知識をあまさず得られるだろう。北欧神話研究の画期的成果として長年読み継がれてきた、初心者から上級者まで必携の名著。
(他の紹介)目次 第1部 神々の登場(世界のはじめ
神話に登場する諸族)
第2部 神々の物語(オージン
ソール
ニョルズ ほか)
第3部 ラグナロク(世界の混乱
諸神の運命
世界の新生)
(他の紹介)著者紹介 菅原 邦城
 1942‐2019年。文献学者。大阪外国語大学名誉教授。日本アイスランド学会会長も務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。