検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私小説  

著者名 金原 ひとみ/編著
著者名ヨミ カネハラ,ヒトミ
出版者 河出書房新社
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210428710913.6/シシ/一般図書成人室 貸出中  ×
2 野畑210429700913.6/シシ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水木 しげる 佐野 史郎
726.1 726.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000872355
書誌種別 図書
書名 私小説  
書名ヨミ シショウセツ
著者名 金原 ひとみ/編著   尾崎 世界観/著   西 加奈子/著   エリイ/著   島田 雅彦/著   町屋 良平/著   しいき ともみ/著   千葉 雅也/著   水上 文/著
著者名ヨミ カネハラ,ヒトミ オザキ,セカイカン ニシ,カナコ エリイ シマダ,マサヒコ マチヤ,リョウヘイ シイキ,トモミ チバ,マサヤ ミズカミ,アヤ
出版者 河出書房新社
出版年月 2023.2
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-03095-1
ISBN 978-4-309-03095-1
分類記号 913.68
内容 内容:電気の川 尾崎世界観著. Crazy In Love 西加奈子著. 神の足搔き エリイ著. 私小説、死小説 島田雅彦著. 私の推敲 町屋良平著. 鉛筆 しいきともみ著. ウィーウァームス 金原ひとみ著. 「私小説」論、あるいは、私の小説論 千葉雅也著
内容紹介 作家は真実のことばで噓をつく-。尾崎世界観、西加奈子、島田雅彦、金原ひとみなど、現実の私をめぐり真実の言葉を紡ぐ第一線の表現者たちによる、むき出しの物語。『文藝』掲載に書き下ろしを加え書籍化。
著者紹介 「蛇にピアス」ですばる文学賞と芥川賞受賞。ほかの著書に「アタラクシア」「アンソーシャルディスタンス」など。
件名1 小説(日本)-小説集

(他の紹介)内容紹介 「あの世もこの世も、過去も現在も未来も同時に存在するかのようにして、救われる」―怪優、佐野史郎の魂の遍歴は常に水木作品と共にあった。俳優としての指針ともなったゆるぎない世界観、幻想文学へ導いてくれた怪異譚の愉悦…「かたときも離れられない」と言わしめた傑作短編群から愛する「鬼太郎」シリーズの好編まで、ニヒリズムをユーモアに包んだ逸品を厳選。選者解説を付す。
(他の紹介)著者紹介 水木 しげる
 1922年鳥取県境港市出身。太平洋戦争に従軍し、戦地で左腕を失う。戦後、魚屋、輪タク屋、アパート経営などを経て紙芝居を描き始めたのち漫画家に転じる。講談社児童まんが賞、日本漫画家協会賞文部大臣賞、仏アングレーム国際漫画祭最優秀作品賞ほか受賞歴多数。91年紫綬褒章、2010年文化功労者。15年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐野 史郎
 1955年生まれ。島根県松江市出身。75年、劇団「シェイクスピア・シアター」の創立メンバーとして初舞台を踏む。80年、唐十郎主宰「状況劇場」入団。退団後、86年、林海象監督『夢みるように眠りたい』で主演、映画デビューを果たす。92年、ドラマ「ずっとあなたが好きだった」冬彦役で脚光を浴び、映画・ドラマ・舞台で幅広く活躍。小泉八雲の朗読を続けるほか、写真、執筆、バンドなどの活動も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 電気の川   5-36
尾崎 世界観/著
2 Crazy In Love   37-53
西 加奈子/著
3 神の足搔き   55-96
エリイ/著
4 私小説、死小説   97-113
島田 雅彦/著
5 私の推敲   115-146
町屋 良平/著
6 鉛筆   147-184
しいき ともみ/著
7 ウィーウァームス   185-231
金原 ひとみ/著
8 「私小説」論、あるいは、私の小説論   233-246
千葉 雅也/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。