蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
最新のスポーツ科学で強くなる! ちくまプリマー新書 468
|
著者名 |
後藤 一成/著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ,カズシゲ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2024.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210706776 | 780.1/ゴ/ | 一般図書 | YA | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001004685 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
最新のスポーツ科学で強くなる! ちくまプリマー新書 468 |
書名ヨミ |
サイシン ノ スポーツ カガク デ ツヨク ナル(チクマ プリマー シンショ) |
著者名 |
後藤 一成/著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ,カズシゲ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2024.9 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-68495-0 |
ISBN |
978-4-480-68495-0 |
分類記号 |
780.19
|
内容紹介 |
朝練よりも睡眠? 毎日練習しないといけない? 試合前にはとんかつ? パスタ? 最新のスポーツ科学から得られた情報を「トレーニング編」「リカバリー・コンディショニング編」「栄養補給編」に分けて解説する。 |
著者紹介 |
筑波大学大学院博士課程体育科学研究科修了。立命館大学スポーツ健康科学部教授。 |
件名1 |
スポーツ医学
|
件名2 |
トレーニング
|
(他の紹介)内容紹介 |
―福沢諭吉、「イエスシ読本」「サクラ読本」「いいこ読本」から現代まで―。私たちはどのように“ことば”と出会ってきたのか。子どもが初めて日本語を学ぶ契機となる、小学校国語の入門教材。その成立・発展の軌跡をたどる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 近代教育の露払いとしての啓蒙書 第2章 近代公教育の始まり その一―「五十音図」と「単語図」 第3章 近代公教育の始まり その二―『小学読本』と『小学読本』 第4章 国家教育の礎が固まる―検定制度前期の読本 第5章 明治検定中期と後期の民間読本の様相 第6章 第一期国定国語教科書「イエスシ読本」 第7章 第四期国定国語教科書「サクラ読本」 第8章 第五期国定国語教科書「アサヒ読本」 第9章 植民地の「国語」の読本 第10章 戦後教育の出発と第六期国定国語教科書「いいこ読本」 第11章 経験主義国語教育の展開とその終焉 第12章 入門期国語教材の定着と安定 第13章 共生社会の創造に向かう国語教科書 |
(他の紹介)著者紹介 |
府川 源一郎 1948(昭和23)年、東京に生まれる。横浜国立大学大学院教育学研究科修了。川崎市の公立小学校で普通学級、特別支援学級(ことばの教室)担任の後、横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校教諭、横浜国立大学教育人間科学部教授、日本体育大学児童スポーツ教育学部教授。博士(教育学)。日本文学協会、全国大学国語教育学会などに所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ