検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

泳げないカワウソの生きるヒント  「成長」をめぐる生物学   だいわ文庫 490-1C

著者名 稲垣 栄洋/著
著者名ヨミ イナガキ,ヒデヒロ
出版者 大和書房
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009590209461.0/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

稲垣 栄洋
成長(生物学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000998068
書誌種別 図書
書名 泳げないカワウソの生きるヒント  「成長」をめぐる生物学   だいわ文庫 490-1C
書名ヨミ オヨゲナイ カワウソ ノ イキル ヒント(ダイワ ブンコ)
副書名 「成長」をめぐる生物学
副書名ヨミ セイチョウ オ メグル セイブツガク
著者名 稲垣 栄洋/著
著者名ヨミ イナガキ,ヒデヒロ
出版者 大和書房
出版年月 2024.8
ページ数 222p
大きさ 15cm
ISBN 4-479-32100-2
ISBN 978-4-479-32100-2
分類記号 461.04
内容紹介 遊ばないカマキリの赤ちゃん、泳げないカワウソの子…。さまざまな生き物たちが進化の過程で培ってきた、成長にまつわる驚きの知恵や工夫の数々を紹介する。私たちが生きるヒントも見つかる雑学・教養読み物。
件名1 成長(生物学)
書誌来歴・版表示 「生き物が大人になるまで」(2020年刊)の改題,再編集

(他の紹介)内容紹介 動物、虫、植物、さまざまな生き物たちが進化の過程で培ってきた、成長にまつわる驚きの知恵や工夫の数々を、一冊につめこみました。「カマキリの赤ちゃんが遊ばない理由」「トンボが水たまりに産卵してしまう理由」「カワウソの子が泳げない理由」など、生き物たちをめぐる不思議。その理由を知ることが、人間にとって成長とは何か、「大人になる」とは何かを考えるときに、重要な示唆を与えてくれます。時にユーモラスで、時に悲しく、時に残酷ともいえる、自然界の「成長」の物語から、私たちが生きるヒントを見つける、雑学・教養読み物。
(他の紹介)目次 第1章 三億卵を産むマンボウの生きるヒント―大人と子どもはどこが違う?(「大きいものが大人」を疑ってみる
早く大人になることは善? ほか)
第2章 泳げないカワウソの生きるヒント―「遊び」と「学び」(カマキリの赤ちゃんが遊ばない理由
トンボが水たまりに産卵してしまう理由 ほか)
第3章 豹変する親ギツネの生きるヒント―「ふつう」ってなんだろう(オナモミが二種類の種子を持つ理由
私たちの成長にバラつきがある理由 ほか)
第4章 踏まれたままの雑草の生きるヒント―成長の計り方(成長を計ることが困難な理由
雑草が踏まれても立ち上がらない理由 ほか)
第5章 頭を垂れるイネの生きるヒント―成長する力は、どこにある?(イネが草丈を伸ばすのをやめる理由
背の高すぎるイネが不健康な理由 ほか)
(他の紹介)著者紹介 稲垣 栄洋
 1968年、静岡県生まれ。岡山大学大学院修了。農学博士。専門は雑草生態学。農林水産省、農林技術研究所等を経て、静岡大学農学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。