蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アジアの食文化 朝日カルチャーブックス 52
|
著者名 |
周 達生/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
シュウ,タツセイ |
出版者 |
大阪書籍
|
出版年月 |
1985.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000104158 | 383.8/ア/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000299961 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アジアの食文化 朝日カルチャーブックス 52 |
書名ヨミ |
アジア ノ ショクブンカ(アサヒ カルチャー ブックス) |
著者名 |
周 達生/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
シュウ,タツセイ |
出版者 |
大阪書籍
|
出版年月 |
1985.10 |
ページ数 |
186p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7548-1052-X |
分類記号 |
383.82
|
件名1 |
食生活
|
(他の紹介)内容紹介 |
明和八年、道頓堀で近松半二の「妹背山婦女庭訓」は人々を熱狂の渦に巻き込む。芝居道楽が高じて絵にも義太夫節にも才を見出す者、半二の娘を頼る弟子、半二に敵わないと歌舞伎へ移った者…。操浄瑠璃に魅せられた人々の人生を喜怒哀楽豊かに生き生きと描く。直木賞&高校生直木賞W受賞『渦』に続く群像物語。 |
(他の紹介)著者紹介 |
大島 真寿美 1962年愛知県生まれ。92年「春の手品師」で文學界新人賞を受賞しデビュー。2011年刊行の『ピエタ』は第9回本屋大賞第3位。19年刊行の『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』で第161回直木賞、第7回高校生直木賞、第9回大阪ほんま本大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ