蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ネルソン・マンデラ 信念は社会を変えた!シリーズの指針として [信念は社会を変えた!]
|
著者名 |
セロ・ハタン/著
|
著者名ヨミ |
セロ ハタン |
出版者 |
あすなろ書房
|
出版年月 |
2020.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 209994011 | 289.3/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000657852 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ネルソン・マンデラ 信念は社会を変えた!シリーズの指針として [信念は社会を変えた!] |
書名ヨミ |
ネルソン マンデラ(シンネン ワ シャカイ オ カエタ) |
副書名 |
信念は社会を変えた!シリーズの指針として |
副書名ヨミ |
シンネン ワ シャカイ オ カエタ シリーズ ノ シシン ト シテ |
著者名 |
セロ・ハタン/著
ヴァーン・ハリス/著
原田 勝/訳
|
著者名ヨミ |
セロ ハタン ヴァーン ハリス ハラダ,マサル |
出版者 |
あすなろ書房
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
109p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7515-3002-3 |
ISBN |
978-4-7515-3002-3 |
分類記号 |
289.3
|
内容紹介 |
46年かけて法学の学士号を取得。48年かけてアフリカ民族会議(ANC)党首に。そして27年に及ぶ獄中生活…。ネルソン・マンデラの知られざる素顔を、彼と共に自由のために闘った腹心の部下たちが語る。 |
著者紹介 |
南アフリカ人権委員会の情報通信と広報部門責任者を経て、ネルソン・マンデラ財団代表。 |
(他の紹介)内容紹介 |
怒りの感情とうまく付き合うことが、仕事や生活を好循環にのせる第1歩。小さな怒りから、自分に対するイライラの対処まで、ケースに応じて紹介。「まずは6秒待つ」「傾聴ボランティアになる」「スルー力を身につける」など、すぐに使えるちょっとしたコツをやさしく解説する1冊。 |
(他の紹介)目次 |
1 怒りの仕組みを知っておこう(怒りってなんですか? 怒りの特徴にはどんなものがありますか? ほか) 2 まずは小さな怒りをしずめる練習から 初級編(感謝が足りない相手にイライラしてしまいます 怒りを「お願い」に変えて伝えよう 気に入らないことがあるとすぐ拗ねて態度に出す人にイライラしてしまいます いったん相手の言動を受け流そう ほか) 3 ちょっとしたテクニックが役に立つ 中級編(反論する相手に怒りがわいてきてしまいます まずは6秒待とう わたしはできたのになぜこの人はできないのか、と思ってしまいます 自分と相手を比べるのをやめよう ほか) 4 重度の状況にはチームで対応する 上級編(安心して仕事を任せられない人に直面して困っています 過度な期待をやめよう 常識が通用しない人にいわれもない誹謗中傷を受けて困惑しています ひとりで抱え込まず、まわりに相談しよう ほか) 5 自分に対するイライラの扱い方(ほかの人と比べて、できない自分にイライラします 自分への「こうあるべき」をゆるめよう 人の怒りに振りまわされてしまう自分が嫌になります 負の感情を受けないように、その場を離れよう ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
戸田 久実 アドット・コミュニケーション(株)代表取締役。一般社団法人日本アンガーマネジメント協会代表理事。立教大学卒業後、大手企業勤務を経て研修講師に。銀行・生保・製薬・通信・総合商社などの大手民間企業や官公庁で「伝わるコミュニケーション」をテーマに研修や講演を実施。対象は新入社員から管理職、役員まで幅広い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ