検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

眩 下  大活字本シリーズ

著者名 朝井 まかて/著
著者名ヨミ アサイ,マカテ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210389987913.6/アサ/2大活字本成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

489.53 489.53

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000853386
書誌種別 図書
書名 眩 下  大活字本シリーズ
書名ヨミ クララ(ダイカツジボン シリーズ)
著者名 朝井 まかて/著
著者名ヨミ アサイ,マカテ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2022.11
ページ数 413p
大きさ 21cm
ISBN 4-86596-543-8
ISBN 978-4-86596-543-8
分類記号 913.6
内容紹介 北斎の娘に生まれ、その右腕として様々な絵を描く一方、自分だけの光と色を終生追い続けた女絵師・応為。自問自答する20代から、傑作「吉原格子先之図」に到る60代までを描く。
件名1 葛飾応為-小説
書誌来歴・版表示 底本:新潮文庫『眩』

(他の紹介)内容紹介 戦前戦後で評価が180度変わった人たち。神話から近現代まで、歴史の闇に光を当てる。
(他の紹介)目次 序章 日本の英雄たちの光と影
第1章 神話時代の神々
第2章 神武肇国からヤマト王権統一まで
第3章 飛鳥時代から壬申の乱
第4章 奈良・平安の崇仏鎮護国家
第5章 武家社会の勃興から戦国時代
第6章 徳川三百年の平和
第7章 幕末動乱から維新へ
終章 日本の歴史の本質
(他の紹介)著者紹介 宮崎 正弘
 昭和21年金沢市生まれ、早稲田大学中退。「日本学生新聞」編集長、雑誌『浪曼』企画室長を経て、貿易会社を経営、世界を回る。昭和52年『もうひとつの資源戦争』で論壇へ。以後、旺盛な好奇心とともに世界各地の戦争、紛争、選挙、事件現場など取材。中国全33省も踏破した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。