蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本人の7割が知らない世界のミカタ
|
著者名 |
佐藤 優/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,マサル |
出版者 |
時事通信出版局
|
出版年月 |
2024.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210722146 | 304/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001005024 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本人の7割が知らない世界のミカタ |
書名ヨミ |
ニホンジン ノ ナナワリ ガ シラナイ セカイ ノ ミカタ |
著者名 |
佐藤 優/著
古谷 経衡/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,マサル フルヤ,ツネヒラ |
出版者 |
時事通信出版局
|
出版年月 |
2024.9 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7887-1753-4 |
ISBN |
978-4-7887-1753-4 |
分類記号 |
304
|
内容紹介 |
国際情勢、メディア、親ガチャ、教育虐待、ネトウヨ、カルチャー、AI、インテリジェンス…。異才の2人が、この混迷の時代に日本を覆う無意識の世界を鮮やかに描き出し、「生き抜く力」「直観力」について語り尽くす。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了。作家、元外務省主任分析官。 |
(他の紹介)内容紹介 |
2023年の全国高等学校野球選手権大会で、107年ぶりに優勝した慶應義塾高校。その舞台裏には、ある“メンタルトレーニング”の存在があった。対戦相手のファインプレーにも拍手をする、苦しい展開でも「いいぞ!」とベンチからエールを送る、ジャンケンで負けても「よっしゃ!」と喜ぶ―たとえ不利な状況でも、前向きな言動で心をポジティブにし、良い結果に繋がるよう仕向けるのだ。スポーツ、ビジネス、ダイエット、受験等々、あらゆる分野に活用でき、必ず目標達成ができるようになる必勝の一冊。 |
(他の紹介)目次 |
序章 成果を挙げているチームはなぜ「明るい」のか? 第1章 「プラスの出力」をすれば、意欲と行動が変わる 第2章 笑われてもいいから「ワクワクする」目標を掲げる 第3章 「大きな夢」は「スモールステップ」でかなえる 第4章 苦しい時に絶大な効果を発揮する「魔法のポーズ」 第5章 緊張やプレッシャーも「楽しい!」と思えれば克服できる 第6章 「明るいチーム」はコミュニケーションから生まれる 第7章 「明るいチーム」がメンバーの主体性を育む |
(他の紹介)著者紹介 |
吉岡 眞司 人財教育家。慶應義塾体育会野球部・慶應義塾高等学校野球部人財育成・メンタルコーチ。SBTアスリートメンタルコーチ&1級メンタルコーチ。慶應義塾大学卒業後、神戸製鋼所で入社二年目から国家プロジェクトをマネジメント。その手腕を見込まれ、日本航空株式会社に転籍。営業・企画部門におけるトップマネジメント経験を経て、2015年に能力開発向上フォーラムを創立し代表理事に就任。さまざまな分野で、人間力の醸成とメンタルタフネスをつくるサポートを行い、圧倒的な実績をあげている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ