検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バズる「死にたい」  ネットに溢れる自殺願望の考察   小学館新書 420

著者名 古田 雄介/著
著者名ヨミ フルタ,ユウスケ
出版者 小学館
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009583964368.3/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

368.3 368.3
自殺 ソーシャルメディア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000996521
書誌種別 図書
書名 バズる「死にたい」  ネットに溢れる自殺願望の考察   小学館新書 420
書名ヨミ バズル シニタイ(ショウガクカン シンショ)
副書名 ネットに溢れる自殺願望の考察
副書名ヨミ ネット ニ アフレル ジサツ ガンボウ ノ コウサツ
著者名 古田 雄介/著
著者名ヨミ フルタ,ユウスケ
出版者 小学館
出版年月 2024.8
ページ数 254p
大きさ 18cm
ISBN 4-09-825420-0
ISBN 978-4-09-825420-0
分類記号 368.3
内容紹介 自殺願望の書き込みは、公序良俗に反するのか? “死への記述”が綴られた143のサイトを調査し、当事者たちの心情を追いながら、「ネットと自殺」という現代社会の難題に向き合う。
件名1 自殺
件名2 ソーシャルメディア

(他の紹介)内容紹介 自殺願望の書き込みは、公序良俗に反するのか―ある遺族から寄せられたメールをきっかけに、著者は“死への記述”が綴られた143のサイトを調査する。ネット上に蓄積された苦悩のデジタル遺品は、自殺の連鎖を招く単に“有害”なものなのか、それとも全く別の新しい価値があるのか。膨大な記述を紐解き、当事者たちの心情を追いながら、「ネットと自殺」という現代社会の難題に向き合った。
(他の紹介)目次 第1章 自殺した人のアカウントは悪か?(ある遺族からのメール
「お願いだから家に帰りたい。」 ほか)
第2章 4種類の「死にたい」(道標となる線引きを探す
自殺に至るプロセス×4 ほか)
第3章 「死にたい」の魔力(143人の「死にたい」
自殺教唆とウェルテル効果 ほか)
第4章 「死にたい」の作用(パパゲーノ効果ではない何か
遺族から見た「魔法の笛と銀のすず」 ほか)
第5章 「死にたい」との向き合い方(SNSはいつでも消えゆく
ぼっちさんのその後 ほか)
(他の紹介)著者紹介 古田 雄介
 1977年、愛知県生まれ。名古屋工業大学工学部社会開発工学科卒業後、ゼネコンと葬儀社を経て雑誌記者に。2007年にフリーランスとなり、2010年から亡くなった人のサイトやデジタル遺品についての調査を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。