検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

健康と病のエピステーメー  十九世紀コレラ流行と近代社会システム  

著者名 柿本 昭人/著
著者名ヨミ カキモト,アキヒト
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1991.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑202814265230/カ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

230.6 230.6
ハーブ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000409807
書誌種別 図書
書名 健康と病のエピステーメー  十九世紀コレラ流行と近代社会システム  
書名ヨミ ケンコウ ト ヤマイ ノ エピステーメー
副書名 十九世紀コレラ流行と近代社会システム
副書名ヨミ ジュウキュウセイキ コレラ リュウコウ ト キンダイ シャカイ システム
著者名 柿本 昭人/著
著者名ヨミ カキモト,アキヒト
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1991.9
ページ数 264,35p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-02120-3
分類記号 230.6
内容紹介 19世紀のコレラ流行に関して、何が・どのように・語られたか。また、その語りを成立させているものの系譜をたどり、「古い」歴史学からの自由-「新しい」歴史学としての社会史の《外》への出口をさぐる。健康と病にみる知覚の近代化。
件名1 西洋史-19世紀
件名2 コレラ

(他の紹介)目次 ハーブってなに?(植物について知ろう
植物のもつすごいチカラ
アロマ、スパイス、漢方もハーブ)
ハーブと人間との関わりの歴史(西洋のハーブ
日本のハーブ・東洋のハーブ
ハーブを使うときに気をつけること)
ハーブ図鑑(図鑑ページの見方)
ハーブを使って作ってみよう(ティー
シロップ ほか)
安全に楽しむために(精油の正しい使い方)
(他の紹介)著者紹介 真木 文絵
 植物療法士(日本メディカルハーブ協会認定ハーバルプラクティショナー)。童話作家。ハーブや野菜を育てているうちに、植物が特別なチカラをもっていることを知り、いろいろな書籍を通してその魅力を伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村上 志緒
 株式会社トトラボ代表。博士(薬学)・理学修士。日本、ネイティブアメリカン、そして南太平洋フィジーのハーブを中心に、ハーブやアロマテラピーといった植物療法について研究。「トトラボ植物療法の学校」にてセミナーやワークショップを行うほか、フィジーの植物や日本の植物を活かすプロダクツを展開している。東邦大学薬学部訪問研究員。東京都市大学など非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。