蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210681698 | 519/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000995173 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フューチャー・デザイン |
書名ヨミ |
フューチャー デザイン |
著者名 |
西條 辰義/著
|
著者名ヨミ |
サイジョウ,タツヨシ |
出版者 |
日経BP日本経済新聞出版
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
465p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-296-11558-7 |
ISBN |
978-4-296-11558-7 |
分類記号 |
519
|
内容紹介 |
フューチャー・デザインとは、将来失敗を回避し将来可能性を最も発揮できるような社会の仕組みを現世代がデザインすること。その考え方から実践の原則、課題までを、第一人者が包括的に解説する。 |
著者紹介 |
米ミネソタ大学大学院経済学研究科博士課程修了。Ph.D.。京都先端科学大学特任教授、フューチャー・デザイン研究センターディレクター。専門はフューチャー・デザイン。 |
件名1 |
環境経済学
|
件名2 |
持続可能な開発
|
(他の紹介)内容紹介 |
私たちは産業革命を経て、科学技術の力を借りて、地球そのものを変え続けている。現世代の便利さと引き替えに将来世代に「脅威」を残し続けている。そのような失敗を引き起こしてしまう社会の仕組みはどこからきたのか。フューチャー・デザインとは、将来失敗を回避し将来可能性を最も発揮できるような社会の仕組みを現世代がデザインすること。その考え方から実践の原則、課題までを、第一人者が包括的に解説。 |
(他の紹介)目次 |
「私たち」は何をしてきたのか フューチャー・デザインは何をめざすのか 社会的ジレンマ 世代間持続可能性ジレンマ 仮想将来人はほんとうに機能するのか 岩手県矢巾町―初めてのフューチャー・デザイン実践 パスト・デザイン さまざまな実践 さまざまな実験 フューチャー・デザイン:実践の原則 フューチャー・デザイン実践:新たな出発 政策提言とダイアログ・マップ 投票と無知のベールの有効性 将来世代のしあわせ法と市民会議 新たな社会のデザインをめざして |
(他の紹介)著者紹介 |
西條 辰義 京都先端科学大学特任教授、フューチャー・デザイン研究センターディレクター。米ミネソタ大学大学院経済学研究科博士課程修了、Ph.D.オハイオ州立大学、カリフォルニア大学サンタバーバラ校、ワシントン大学セントルイス、筑波大学、大阪大学、高知工科大学、一橋大学、総合地球環境学研究所などを経て現職。専門はフューチャー・デザイン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ