検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アウシュヴィッツの小さな姉妹  

著者名 タチアナ・ブッチ/著
著者名ヨミ タチアナ ブッチ
出版者 アストラハウス
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210215208976/ブ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

バイオリズム 生物時計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000773566
書誌種別 図書
書名 アウシュヴィッツの小さな姉妹  
書名ヨミ アウシュヴィッツ ノ チイサナ シマイ
著者名 タチアナ・ブッチ/著   アンドラ・ブッチ/著   丹羽 秀文/訳
著者名ヨミ タチアナ ブッチ アンドラ ブッチ ニワ,ヒデフミ
出版者 アストラハウス
出版年月 2022.1
ページ数 284p
大きさ 19cm
ISBN 4-908184-33-8
ISBN 978-4-908184-33-8
分類記号 976
内容紹介 アウシュヴィッツを生き延びた6歳と4歳の小さな姉妹が見たものは-。アウシュヴィッツ・ビルケナウ強制収容所でユダヤ人姉妹が体験したことを中心に、第二次世界大戦前後の姉妹と家族に起きたさまざまな出来事を綴る。
著者紹介 1937年生まれ。イタリア系ユダヤ人。アウシュヴィッツの最も若い子どもの生存者のひとり。
件名1 ホロコースト(1939〜1945)
件名2 アウシュビッツ強制収容所

(他の紹介)内容紹介 より良い睡眠と健康のためにできること。私たちの健康は概日リズムと睡眠に支配されている。最新の研究成果をもとに、身体的・精神的健康、免疫力、病気、妊娠、仕事、家庭生活などにおける体内時計の重要性を明らかにし、今よりも健康的な生活を送るための具体的な情報と指針を提示する。
(他の紹介)目次 第1章 体内の一日―体内時計とは何か?
第2章 洞穴生活の遺産―睡眠とは何か?なぜ必要なのか?
第3章 目の力―引き込みと日の出/日没の周期
第4章 概日リズムのずれ―ストレス、交替勤務、時差ボケの悪夢
第5章 生体機能の混乱―睡眠と概日リズムの混乱
第6章 リズムを取り戻す―睡眠障害や概日リズム障害を治療する
第7章 生命のリズム―概日リズムとセックス
第8章 七つの睡眠年齢―概日リズムと睡眠は年齢を重ねるにつれどう変わるのか
第9章 心の病と概日リズム―認知、気分、心の病に対する時間の影響
第10章 いつ薬を飲むべきか―卒中、心臓発作、頭痛、痛み、がん
第11章 概日軍拡競争―免疫系と敵の攻撃
第12章 食事時間―概日リズムと代謝
第13章 自然なリズムの発見―概日リズム、食事療法、健康
第14章 概日リズムの未来―次に何が起こるのか?
補足説明1 自分の生物学的リズムを把握する
補足説明2 免疫系のおもな構成要素と概観
(他の紹介)著者紹介 フォスター,ラッセル
 オックスフォード大学ナフィールド眼科研究所所長。時間生物学を専門とする国際的権威。火星への有人宇宙飛行の際の行動を快適にするためのNASA研究チームに参加している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 洋
 翻訳家。訳書にホフマン『世界はありのままに見ることはでいない』、カンデル『なぜ脳はアートがわかるのか』、ダン『世界からバナナがなくなるまえに』(以上、青土社)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。