蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
味わい深くてためになる教養としてのチョコレート 知的生きかた文庫 い90-1
|
著者名 |
市川 歩美/著
|
著者名ヨミ |
イチカワ,アユミ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2025.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009687740 | 588.3/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001033008 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
味わい深くてためになる教養としてのチョコレート 知的生きかた文庫 い90-1 |
書名ヨミ |
アジワイブカクテ タメ ニ ナル キョウヨウ ト シテ ノ チョコレート(チテキ イキカタ ブンコ) |
著者名 |
市川 歩美/著
|
著者名ヨミ |
イチカワ,アユミ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
267p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-8379-8905-9 |
ISBN |
978-4-8379-8905-9 |
分類記号 |
588.34
|
内容紹介 |
チョコレートの名前の由来は? 「チョコレートの四大発明」とは? 日本唯一のチョコレートジャーナリストが、チョコレートの基本、健康効果、歴史、カカオの謎、もっと美味しく味わう方法などをわかりやすく解説する。 |
件名1 |
チョコレート
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本にはどんな病気が存在したか?日本人の“病気”と社会に与えた影響、その歴史的意義を考察した労作として評価の高い『病気日本史』を改題・再編集してここに復刊!!本書は「病気・医学」に関する日本史料として、目につくものをことごとく取りあげ、医学史的、ないしは文化史的な角度から、日本人の健康と病気の問題に取り組んだ著作としての希少価値を持つものと、ひそかに自負している。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本人の病気観(「けがれ」と宿命論 「うらない」と鑑定 「病は気から」 日本人の存命) 第2章 史料にあらわれた日本人の病気(日本の流行病 風邪(流行性感冒) ほか) 第3章 社会世相と病気(社会変動と疫病の流行 「やまい」 ほか) 第4章 日本の医療(闘病の知恵 日本の医師 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中島 陽一郎 近世庶民風俗研究家。大正9年(1920)東京に生れる。昭和18年(1943)慶應義塾大学卒業。東亜研究所調査員・衆議院参事・国立国会図書館主査などを歴任。平成12年(2000)8月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ