検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

真代家こんぷれっくす! [3]  小学館ジュニア文庫

著者名 久世 みずき/原作・イラスト
著者名ヨミ クゼ,ミズキ
出版者 小学館
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町208257600913/ミヤ/3児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

清水 建二
835 835
英語-文法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000036461
書誌種別 図書
書名 真代家こんぷれっくす! [3]  小学館ジュニア文庫
書名ヨミ マシロ ケ コンプレックス(ショウガクカン ジュニア ブンコ)
多巻書名 Sentimental daysココロをつなぐメロディ
著者名 久世 みずき/原作・イラスト   宮沢 みゆき/著
著者名ヨミ クゼ,ミズキ ミヤザワ,ミユキ
出版者 小学館
出版年月 2014.6
ページ数 189p
大きさ 18cm
ISBN 4-09-230765-0
ISBN 978-4-09-230765-0
分類記号 913.6
内容紹介 高1になったばかりの春、夏木は友達との関係で悩み、潤・五月・紺もそれぞれの悩みを抱えていた。だが夏木の高校のプチ文化祭が、悩める4人に素敵な奇跡を呼ぶ。同名マンガのノベライズ第3弾。オリジナルストーリー。

(他の紹介)内容紹介 一般的には非民主主義的な全体主義国家だったと言われるソ連は、西側諸国の「自由主義」は否定したが、デモクラシー(人民の権力)をなにより重視していた。人々の生活に全面的な責任を負っていた党には日々膨大な陳情や意見が寄せられ、当局はそれらに真剣に向きあうことで人民との「対話」を模索し続けた。体制に容認された自由だけでなく政権の目を盗んで得た「自由」をも謳歌していた人々の日常を一次史料から丹念に再構成し、ソ連型民主主義の実態に迫る意欲作。
(他の紹介)目次 第1章 ソヴィエト民主主義とは何か(「リベラル」でないデモクラシー
本書の対象時期
理念を実現する努力
ソヴィエト民主主義における選挙)
第2章 公認された自由は実現されたか(憲法が保障した自由
公的回路を通じた「対話」
全人民討議による「対話」
勤労集団による参加)
第3章 日常生活における自由と「自由」(「過度の容寛さ」という「リベラリズム」
「寄生的生活様式」
自由と「自由」の結合―サークル、ロック、ジーンズ
職場における「自由」
愚行をする「自由」
神の名における「自由」)
第4章 「偽りの平穏」(社会秩序維持の努力と限界
自由時間の増加と違法行為
「見せかけの平穏」と「自由」)
終章 ソ連における民主主義と自由(「ぬるま湯性」と「自由」
体制に対する人々の意識と態度
ソヴィエト民主主義の「遺産」)
(他の紹介)著者紹介 松戸 清裕
 1967年生。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。北海学園大学法学部教授。ソ連史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。