蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大泉黒石全集 3
|
著者名 |
大泉 黒石/[著]
|
著者名ヨミ |
オオイズミ,コクセキ |
出版者 |
造型社
|
出版年月 |
1988.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000778209 | 918.6/オ/3 | 一般図書 | 書庫その他 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000345288 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大泉黒石全集 3 |
書名ヨミ |
オオイズミ コクセキ ゼンシュウ |
多巻書名 |
老子とその子 |
著者名 |
大泉 黒石/[著]
大泉黒石全集刊行会/編集
|
著者名ヨミ |
オオイズミ,コクセキ |
出版者 |
造型社
|
出版年月 |
1988.3 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-89531-652-1 |
分類記号 |
918.68
|
(他の紹介)内容紹介 |
40歳以上に読んでもらいたい、リーダーシップとマネジメント、人間関係と教育論。私達の理想としては、まず実績や結果を出してメンターと言われる存在を目指し、それからは老害に転じてしまわないように、自分自身でセルフコントロール、セルフチェックをしてメンターの状態を維持し続けることが大切なのです。 |
(他の紹介)目次 |
メンターになる人と老害になる人は「紙一重」 ○○な人だからこそ、メンターにも老害にもなりやすい 自分の“つい”を抑えられない人がメンターから老害に転じる 相手と関係性ができていないから老害と思われやすい メンターですら陥りやすい、老害と言われやすい話し方の「くせ」 老害にならない「昔話」の話し方 メンターであり続けるための発想の転換 老害とは縁遠いメンターの方達の特徴 老害が自然に蔓延しやすい環境 組織の老害化を解消し、メンター社員を増やす社風改善 新しい職場やコミュニティでメンターとして慕われるコツ 「会社員更年期」を上手く乗り越えられればメンターになれる 「老害!老害!」と騒ぐ若者ほど、実は老害予備軍? 自身をメンターから老害に変えてしまう相手からは逃げる 「老害化」している人の周囲をメンターで取り囲む 老害を受けた時の気持ちの立て直し方 |
(他の紹介)著者紹介 |
前田 康二郎 流創株式会社代表取締役。1973年生まれ。エイベックスなど数社で管理業務全般に従事し、サニーサイドアップでは経理部長として株式上場を達成。その後中国・深圳での駐在業務の後、独立。現在は利益改善、コンプライアンス改善、社風改善の社員研修、コンサルティング、講演、執筆活動などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ