蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本社会で生きるということ
|
著者名 |
阿部 謹也/著
|
著者名ヨミ |
アベ,キンヤ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1999.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204202840 | 361.5/ア/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000588617 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本社会で生きるということ |
書名ヨミ |
ニホン シャカイ デ イキル ト イウ コト |
著者名 |
阿部 謹也/著
|
著者名ヨミ |
アベ,キンヤ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1999.3 |
ページ数 |
210p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-02-257356-2 |
分類記号 |
361.5
|
内容紹介 |
さまざまな問題の根底に何があるのか? カギとなるのは「世間」という存在。西洋史学の第一人者が、日本社会の基底にある根本的な問題を、現代人のために分かりやすく解き明かす。 |
著者紹介 |
1935年東京都生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。一橋大学学長等を経て、現在、一橋大学名誉教授。著書に「「世間」とは何か」「読書の軌跡」「中世の窓から」など。 |
件名1 |
日本
|
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ