蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
眺めて作って楽しむ数学 アートと数の絶妙な関係
|
著者名 |
横山 明日希/著
|
著者名ヨミ |
ヨコヤマ,アスキ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2024.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 210684965 | 410.4/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000994759 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
眺めて作って楽しむ数学 アートと数の絶妙な関係 |
書名ヨミ |
ナガメテ ツクッテ タノシム スウガク |
副書名 |
アートと数の絶妙な関係 |
副書名ヨミ |
アート ト スウ ノ ゼツミョウ ナ カンケイ |
著者名 |
横山 明日希/著
岡本 健太郎/著
|
著者名ヨミ |
ヨコヤマ,アスキ オカモト,ケンタロウ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
4,219p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-297-14289-6 |
ISBN |
978-4-297-14289-6 |
分類記号 |
410.4
|
内容紹介 |
錯視はどうして「錯視」? 4色でどんな地図や塗り絵も色分けできる? 算数・数学の楽しさを届ける活動をする横山明日希と、数学アートの第一人者の岡本健太郎による対談本。展開図などをダウンロードできるQRコード付き。 |
著者紹介 |
株式会社math channel代表。公益財団法人日本数学検定協会認定幼児さんすうシニアインストラクター。 |
件名1 |
数学
|
(他の紹介)内容紹介 |
亡き父のあとを継ぎ、森岡恭平が社長を務める森岡人形は、低迷する売上、高齢化した職人の後継者不在、果ては社長自身の婚活…と、問題が山積。そんなある日、職人たちが足繁ぐ通うパブで働くクリシアというフィリピン人女性が、社屋を訪ねてきた。職人の一人が、酔った勢いで「俺の弟子にしてやる」と、彼女に約束したと言うのだが―。老舗人形店を舞台に繰り広げられる人情味いっぱいの、笑って泣ける人生讃歌。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 パスカルからフラクタルへ―繰り返してできる不思議な世界 第2章 錯視はどうして「錯視」なの? 第3章 四色問題―色の塗分けが数学の問題に 第4章 自由自在に操れる図形―辺から面、面から立体へ 第5章 立体図形と幾何学 第6章 数の見える化―和、平方和、五角数などを例に 第7章 数の見える化―魔法陣やパスカルの三角形、デラノイ数を中心に |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 幸久 1966年東京都生まれ。中央大学卒業。編集プロダクション勤務等を経て、2003年『笑う招き猫』で第16回小説すばる新人賞を受賞しデビュー。06年、同作で第2回酒飲み書店員大賞受賞。18年、『店長がいっぱい』でエキナカ書店大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ