蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大相撲八十年史 財団法人日本相撲協会設立
|
出版者 |
日本相撲協会
|
出版年月 |
2005.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 005653456 | 788.1/オ/ | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000706378 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大相撲八十年史 財団法人日本相撲協会設立 |
書名ヨミ |
オオズモウ ハチジュウネンシ |
副書名 |
財団法人日本相撲協会設立 |
副書名ヨミ |
ザイダン ホウジン ニホン スモウ キョウカイ セツリツ |
出版者 |
日本相撲協会
|
出版年月 |
2005.12 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
31cm |
分類記号 |
788.1
|
内容紹介 |
日本相撲協会設立80周年にあたり、これまでの歴史を振りかえる記念誌。関取衆・幕下以下名鑑、写真と年表でたどる80年、資料編などを収録。巻末に相撲健康体操を収載。 |
件名1 |
相撲-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
時は明治。岡山から上京した若き小説家・光金晴之介は、自称「世界探検家」の豪傑・春日野力人から冒険記のゴーストライターを頼まれる。馬来、上海、緬甸、印度―亜細亜中から舞い込む体験談は憎しみと叫び、不可思議な謎に満ち、晴之介は美しい同居人・楠子と共に複雑怪奇な事件と対峙していく。故郷の忌まわしき「キバコ」の記憶、海を越え日常を浸食する異界の住民。そして直面する戦慄の真実とは。驚愕のホラーミステリ。 |
(他の紹介)著者紹介 |
岩井 志麻子 1964年、岡山県生まれ。99年、短編「ぼっけえ、きょうてえ」で第6回日本ホラー小説大賞を受賞。また、同作に書き下ろし3編を加えた同題の短編集が、ジャンルを超えた質の高い作品性を支持され、第13回山本周五郎賞を受賞する。2001年、『岡山女』は第124回直木賞候補作となった。恋愛小説『チャイ・コイ』で第2回婦人公論文芸賞、『自由戀愛』で第9回島清恋愛文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ