蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
成り上がり弐吉札差帖 [1] 書き下ろし長篇時代小説 角川文庫 時-ち6-31
|
著者名 |
千野 隆司/[著]
|
著者名ヨミ |
チノ,タカシ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2023.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008934903 | 913.6/チノ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 008934895 | 913.6/チノ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
3 |
高川 | 008934911 | 913.6/チノ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000929012 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
成り上がり弐吉札差帖 [1] 書き下ろし長篇時代小説 角川文庫 時-ち6-31 |
書名ヨミ |
ナリアガリ ニキチ フダサシチョウ(カドカワ ブンコ) |
副書名 |
書き下ろし長篇時代小説 |
副書名ヨミ |
カキオロシ チョウヘン ジダイ ショウセツ |
著者名 |
千野 隆司/[著]
|
著者名ヨミ |
チノ,タカシ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-114207-3 |
ISBN |
978-4-04-114207-3 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
侍の狼藉がもとで天涯孤独となった青年・弐吉は、武家への強い恨みを胸に、札差・笠倉屋で小僧奉公している。銭を武器に、侍と対等に渡り合える札差稼業の面白さに気付き始めた頃、札旦那が殺しの容疑者になってしまい…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書では近世の滝沢馬琴から戦後の澁澤龍彦にいたるまで、さまざまな文学者の将棋に関する文章が収められています。本書を読むとき、名作とされている作品の意外な場面に将棋が登場することに気づかされます。将棋という縦糸を用いて文学作品をつないでいくことで、これまでの文学史では見えてこなかった作品どうしの意外な結びつきが浮かび上がってくるでしょう。 |
(他の紹介)目次 |
1部 作品篇(夏目漱石「坊っちゃん(抄)」(将棋で勘当される/小谷瑛輔) 小川未明「野ばら」(童話が描く戦争と将棋/関戸菜々子) 菊池寛「将棋の師」(追憶の修業時代/西井弥生子) 横光利一「蝿」(跳ね上がる馬/矢口貢大) 芥川龍之介「お母さん」(行軍将棋ごっこ/小谷瑛輔) 甲賀三郎「悪戯」(消えた駒の謎/本多俊介) ほか) 2部 テーマ篇(将棋と小説/篠原学 将棋と戦争/木村政樹 志賀直哉をめぐって/斎藤理生 将棋と人生/西井弥生子) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ