検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

モヤモヤするのはうそのせい?   こころってふしぎ!

著者名 おりと しのぶ/絵
著者名ヨミ オリト,シノブ
出版者 少年写真新聞社
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009692815Eチ//児童書岡町3-4 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

379.9 379.9
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001035618
書誌種別 図書
書名 モヤモヤするのはうそのせい?   こころってふしぎ!
書名ヨミ モヤモヤ スル ノワ ウソ ノ セイ(ココロ ッテ フシギ)
著者名 おりと しのぶ/絵   嶋田 洋徳/監修
著者名ヨミ オリト,シノブ シマダ,ヒロノリ
出版者 少年写真新聞社
出版年月 2025.2
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 19×27cm
ISBN 4-87981-812-6
ISBN 978-4-87981-812-6
分類記号 E
内容紹介 うそをついてしまったかいくんは、カエルのぴょんたと一緒に、うそをつくことの背景にあるさまざまな理由と向き合い、どうしてうそをついてしまったのかに気づき…。うそをつかずに自分の気持ちを伝えるための方法を学ぶ絵本。
著者紹介 イラストレーター&絵本作家。作品に「たいせつなふく」がある。
件名1

(他の紹介)内容紹介 子どもが頑固、臆病、愚痴っぽい、勉強しない、反抗的、ゲームばかり…などと悩んでいる人へ。指示・命令・説得・脅迫をしていませんか?変わるのは、子どもからではなく親からです。一家に一冊!子どもが巣立つまで使える本。その子の生まれもったものが、その子らしく伸びていくように親が今できること。全国から圧倒的支持を集めるVoicy超人気パーソナリティ。1.3万人から個別相談を受ける「子どもの心の状態」にアプローチする方法。
(他の紹介)目次 第1原則 子育てには正解はなく、その子に合ったアプローチがあるだけ
第2原則 子どもの行動を変える前に、子どもの心を変える
第3原則 親が変わることで、子どもが変わる
第4原則 子どもには上から目線でなく、水平目線で
第5原則 どうすれば子どもが良くなるかではなく、「楽しくなるか」
第6原則 今日という日の子どもには二度と会えない
第7原則 親は自分の人生も大切にする
(他の紹介)著者紹介 石田 勝紀
 1968年横浜生まれ。教育者、著述家、講演家、教育評論家。Yahoo!ニュース公式コメンテーター。国際経営学修士(早稲田大学)、教育学修士(東京大学)。1989年、20歳で起業し、学習塾を創業。4500人以上の子どもたちを直接指導する。35歳で東京の中高一貫私立学校の常務理事に就任し、大規模な経営改革を実行。2016年からは「カフェスタイル勉強会〜Mama Caf´e」という子育て・教育の学びの会を全国で年130回以上主宰し、これまでに1万3000人以上のママさんから直接相談を受けている。音声配信メディアVoicy「Mama caf´eラジオ」は、1400日以上連続配信しており、フォロワー数は1万6000人を超える人気番組となっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。