検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵を描く基本 鉛筆&水彩  モノの見方が身につく20のドリル  

著者名 醍醐 芳晴/著
著者名ヨミ ダイゴ,ヨシハル
出版者 グラフィック社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007490071724.4/ダ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

923.78 923.78
小説(中国)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000347364
書誌種別 図書
書名 絵を描く基本 鉛筆&水彩  モノの見方が身につく20のドリル  
書名ヨミ エ オ カク キホン エンピツ ト スイサイ
副書名 モノの見方が身につく20のドリル
副書名ヨミ モノ ノ ミカタ ガ ミ ニ ツク ニジュウ ノ ドリル
著者名 醍醐 芳晴/著
著者名ヨミ ダイゴ,ヨシハル
出版者 グラフィック社
出版年月 2017.6
ページ数 111p
大きさ 23cm
ISBN 4-7661-3066-9
ISBN 978-4-7661-3066-9
分類記号 724.4
内容紹介 描ける人が見ているポイントを、いろいろなモチーフで示し、完成までの過程を丁寧に解説。静物、花、風景、ペット、人物の、線を引くこと、色で表現すること、明暗や質感のテクニックが身につく。
著者紹介 1952年東京都生まれ。武蔵野美術大学油絵学科卒業。醍醐水彩教室主宰。内閣総理大臣賞等を受賞。著書に「透明水彩で描く花と静物」「透明水彩で描く風景」「水彩で静物を描く」など。
件名1 水彩画

(他の紹介)内容紹介 険しい山々に抱かれた花蓮の町の近くで、あたしの級友の真子さんは原住民の青年ハロクに恋をしたのよ―日本統治下の東台湾で生まれ育った亡き母が、一人娘の琴子に語った古い恋物語。そのどこまでが真実だったのか?戦前の台湾と戦後の日本を生きる人々の歩む道と思いが交錯する幻惑に満ちた文芸長篇。

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。