検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宇宙の扉をノックする  

著者名 リサ・ランドール/著
著者名ヨミ リサ ランドール
出版者 NHK出版
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内207590548421/ラ/一般図書成人室 貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000533277
書誌種別 図書
書名 宇宙の扉をノックする  
書名ヨミ ウチュウ ノ トビラ オ ノック スル
著者名 リサ・ランドール/著   向山 信治/監訳   塩原 通緒/訳
著者名ヨミ リサ ランドール ムコウヤマ,シンジ シオバラ,ミチオ
出版者 NHK出版
出版年月 2013.11
ページ数 585,26p
大きさ 20cm
ISBN 4-14-081621-9
ISBN 978-4-14-081621-9
分類記号 421
内容紹介 宇宙の根本的な構造について、物理学の大きなパラダイムシフトが起きようとしている。大型ハドロン衝突型加速器(LHC)を始めとした最新の実験が明らかにする、驚くべき宇宙像を紹介する。
著者紹介 理論物理学者。ハーバード大学物理学教授。同大学、プリンストン大学物理学部、マサチューセッツ工科大学で理論物理学者として終身在職権をもつ初の女性教授。著書に「ワープする宇宙」など。
件名1 理論物理学
件名2 宇宙論

(他の紹介)目次 1 ASEAN生成発展の歴史
2 ASEANの制度と機構
3 ASEANの理念と規範
4 ASEANの安全保障問題
5 ASEANの経済統合
6 ASEANの社会文化協力
7 ASEANと広域地域秩序
8 ASEANの対外関係
9 ASEANの展望と評価
(他の紹介)著者紹介 黒柳 米司
 大東文化大学名誉教授。1944年生まれ。1966年大阪市立大学法学部卒業。1968年同大学院法学研究科修士課程修了(法学修士)。1970年同博士課程中退。同年財団法人日本国際問題研究所、1986年東洋英和女学院短期大学国際教養科を経て、1992年大東文化大学法学部。2003〜05年同法学部長、2008〜11年同副学長(教務担当)。2013年定年退職(名誉教授)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金子 芳樹
 獨協大学外国語学部教授。1957年生まれ。1981年慶應義塾大学法学部卒業。1987年同大学院法学研究科博士課程単位取得退学。1992年法学博士(政治学)。1991〜2001年松阪大学政治経済学部専任講師、同助教授、同教授を経て、2001年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉野 文雄
 拓殖大学国際学部教授。1957年生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業、名古屋大学大学院国際開発研究科博士後期課程退学。高崎経済大学経済学部専任講師、同助教授、拓殖大学海外事情研究所助教授、拓殖大学海外事情研究所教授を経て2012年より現職。博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 満
 早稲田大学社会科学総合学術院教授。1955年生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学、神戸大学博士(政治学)、埼玉大学教養学部教授などを経て、2009年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。