蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
米中通貨戦争 「ドル覇権国」が勝つのか、「モノ供給大国」が勝つのか
|
著者名 |
田村 秀男/著
|
著者名ヨミ |
タムラ,ヒデオ |
出版者 |
育鵬社
|
出版年月 |
2023.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210540084 | 332.2/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000910387 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
米中通貨戦争 「ドル覇権国」が勝つのか、「モノ供給大国」が勝つのか |
書名ヨミ |
ベイチュウ ツウカ センソウ |
副書名 |
「ドル覇権国」が勝つのか、「モノ供給大国」が勝つのか |
副書名ヨミ |
ドル ハケンコク ガ カツ ノカ モノ キョウキュウ タイコク ガ カツ ノカ |
著者名 |
田村 秀男/著
|
著者名ヨミ |
タムラ,ヒデオ |
出版者 |
育鵬社
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-594-09391-4 |
ISBN |
978-4-594-09391-4 |
分類記号 |
332.22
|
内容紹介 |
グローバル化された世界で基軸通貨ドルを握る米国。おもに習近平が政権の座についた2012年以降について、中国がなぜ米国の覇権に挑むのかを、具体的な出来事やデータをもとに解き明かす。 |
著者紹介 |
高知県生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。産経新聞特別記者・編集委員兼論説委員。著書に「現代日本経済史」「日本経済は再生できるか」など。 |
件名1 |
中国-経済関係
|
件名2 |
国際通貨
|
件名3 |
人民元
|
(他の紹介)内容紹介 |
「のら猫は自由で気まま」…は本当?野生より過酷に生きる、街の猫たちの物語。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ