検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

魔法の保育環境づくり  発達障害の子どもが安心して過ごせる   PriPriパレットブックス

著者名 藤原 里美/監修
著者名ヨミ フジワラ,サトミ
出版者 世界文化ワンダーグループ
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中009582024378.8/マ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378 378.8
発達障害 障害児保育 教育的環境学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000993202
書誌種別 図書
書名 魔法の保育環境づくり  発達障害の子どもが安心して過ごせる   PriPriパレットブックス
書名ヨミ マホウ ノ ホイク カンキョウズクリ(プリプリ パレット ブックス)
副書名 発達障害の子どもが安心して過ごせる
副書名ヨミ ハッタツ ショウガイ ノ コドモ ガ アンシン シテ スゴセル
著者名 藤原 里美/監修
著者名ヨミ フジワラ,サトミ
出版者 世界文化ワンダーグループ
出版年月 2024.7
ページ数 88p
大きさ 30cm
ISBN 4-418-24706-6
ISBN 978-4-418-24706-6
分類記号 378.8
内容紹介 環境が変われば子どもも変わる! 大人も笑顔になれる、発達障害の子どものための環境支援の3つの“魔法の視点”を紹介。イラスト素材をダウンロードできるQRコード付き。『PriPriパレット』掲載を再編集。
件名1 発達障害
件名2 障害児保育
件名3 教育的環境学

(他の紹介)内容紹介 環境が変われば子どもの姿が変わる。視覚的にわかりやすい―活動の手順を示した絵カードや自分の席がわかる顔写真があると、子どもは迷わず自分で動けます。できることが増えると行動範囲や興味・関心が広がり、経験も豊かになるので発達が促されます。あそび込める―社会性の発達に合わせて、おもちゃを分けたり空間を仕切ったりすることで、トラブルが減り、あそびに集中できます。あそびが充実することで、子どもは安心し行動も落ち着きます。落ち着ける―感覚過敏などの特性から、保育室の騒がしさや目に入る情報の多さがつらく、疲れやすい子どもがいます。ひとりになれる場所、活動を見ながら休める場所が必要です。
(他の紹介)目次 なぜ必要?環境調整 安心できる環境が子どもを育てる
考え方を押さえる 発達障害の子どもが安心して過ごせる環境って?
さあ実践!環境づくりの心がけとは?
第1章 生活
第2章 あそび
第3章 一斉保育
第4章 落ち着ける空間
保育者こそ環境!
(他の紹介)著者紹介 藤原 里美
 チャイルドフッド・ラボ代表理事。元東京都立小児総合医療センター主任技術員、臨床発達心理士、発達支援専門士、保育士。保育現場を経験した発達支援の専門家として、保育者の育成にも力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。