蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
フィールドに出かけよう!野鳥の観察入門 身近な鳥から渡り鳥まで 子供の科学サイエンスブックスNEXT
|
著者名 |
秋山 幸也/著
|
著者名ヨミ |
アキヤマ,コウヤ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210767919 | 488/ア/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 210767182 | 488/ア/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
高川 | 210769337 | 488/ア/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001026167 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フィールドに出かけよう!野鳥の観察入門 身近な鳥から渡り鳥まで 子供の科学サイエンスブックスNEXT |
書名ヨミ |
フィールド ニ デカケヨウ ヤチョウ ノ カンサツ ニュウモン(コドモ ノ カガク サイエンス ブックス ネクスト) |
副書名 |
身近な鳥から渡り鳥まで |
副書名ヨミ |
ミジカ ナ トリ カラ ワタリドリ マデ |
著者名 |
秋山 幸也/著
|
著者名ヨミ |
アキヤマ,コウヤ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-416-52472-5 |
ISBN |
978-4-416-52472-5 |
分類記号 |
488.1
|
内容紹介 |
野鳥の生態を知ってバードウオッチングを楽しもう! 鳥の体のつくり、野鳥の生態から、具体的な野鳥観察の方法、野鳥に関わる仕事までを、豊富なビジュアルとともに紹介する。動画を視聴できるQRコード付き。 |
著者紹介 |
相模原市立博物館学芸員。自然系学芸員として植物、両生類、鳥類、哺乳類など広く生きものを調べている。著書に「はじめよう!バードウォッチング」など。 |
件名1 |
バードウォッチング
|
(他の紹介)内容紹介 |
野草・雑草はおいしく食べられます!ヨモギ、タンポポ、ハコベ、カラスノエンドウなど、身近な野草の中には食べられるものがたくさんあります。古来より人々は、近くに生えている野草を食べながら暮らしてきました。その中からおいしいものが品種改良によって野菜へと姿を変えていきました。飽食の時代といわれる現代では、日々の野菜の代わりに野草を食べようという人は少ないかもしれません。しかし、自然と触れ合う中で、たまには、野草・雑草を食べてみるのも楽しいのではないでしょうか。本書を片手に、近所を散歩してみませんか? |
(他の紹介)目次 |
食べられる野草たち 買って育ててみよう・草取りがてら食べるのも良し 野草の採取道具 野草をおいしくいただきます 用語解説 採取時の注意事項 この図鑑の使い方 食べられる野草(春 夏 秋 冬) |
(他の紹介)著者紹介 |
岩槻 秀明 自然科学系ライター。気象予報士。自然に関する書籍・雑誌などの制作に携わるほか、講演・観察会、メディア出演なども積極的に行う。日本気象予報士会生物季節ネットワーク代表。千葉県希少生物及び外来生物リスト作成検討会種子植物分科会委員。千葉県立関宿城博物館調査協力員。千葉県生物学会幹事。日本気象予報士会/日本気象学会/日本雪氷学会会員。日本植物分類学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ