蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
こちら社会部
|
著者名 |
菊村 到/著
|
著者名ヨミ |
キクムラ,イタル |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
1964 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001169333 | 913.6/キク/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000099294 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
こちら社会部 |
書名ヨミ |
コチラ シヤカイブ |
著者名 |
菊村 到/著
|
著者名ヨミ |
キクムラ,イタル |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
1964 |
ページ数 |
391p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
913.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
怖いのに愛おしい!毒の生きものの意外な一面を大調査! |
(他の紹介)目次 |
1章 毒があるけどちょっぴりおもしろい生きもの(自分の毒で死ぬ!? ハコフグ 毒の使い道はとくにない ドクウツボ ほか) 2章 毒があるけどけなげでカワイイ生きもの(卵が毒で守られている? アリゲーターガー 密集戦法で身を守る ゴンズイ ほか) 3章 毒があるけどおいしい生きもの(おいしすぎて絶滅しそう ニホンウナギ プロがさばいて食用に トラフグ ほか) 4章 毒があるけど人間と深くかかわる生きもの(育てると人なつっこくなる ポルカドットスティングレイ 毒が吹矢の材料に利用される モウドクフキヤガエル ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
今泉 忠明 1944年東京都生まれ。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業。国立科学博物館でほ乳類の分類学・生態学を学ぶ。文部省(現・文部科学省)の国際生物学事業計画(IBP)調査、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査等に参加。後に上野動物公園動物解説員、(社)富士自然動物園協会研究員、「伊豆高原 ねこの博物館」館長、(一財)日本動物科学研究所所長などを歴任する。現在は積極的なフィールドワークを続けながら、「けもの塾」を主宰して参加者の子どもたちに動物調査の楽しさを伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ