検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

セレンディピティ  思いがけない発見・発明のドラマ   DOJIN文庫 009

著者名 R.M.ロバーツ/著
著者名ヨミ R M ロバーツ
出版者 化学同人
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部008644890402/ロ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

夏目 漱石 門(夏目漱石) 日本-歴史-明治時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000818013
書誌種別 図書
書名 セレンディピティ  思いがけない発見・発明のドラマ   DOJIN文庫 009
書名ヨミ セレンディピティ(ドウジン ブンコ)
副書名 思いがけない発見・発明のドラマ
副書名ヨミ オモイガケナイ ハッケン ハツメイ ノ ドラマ
著者名 R.M.ロバーツ/著   安藤 喬志/訳
著者名ヨミ R M ロバーツ アンドウ,タカシ
出版者 化学同人
出版年月 2022.7
ページ数 430p
大きさ 15cm
ISBN 4-7598-2509-1
ISBN 978-4-7598-2509-1
分類記号 402
内容紹介 科学的に重要な理論の提唱、そしてポンペイ遺跡のような考古学上の発見には「偶然」の要素が大きく関わっていた! 小さな偶然とそれを見逃さなかった洞察力が革新的な発見へとつながる創造の過程を追った名著。
件名1 科学技術-歴史
書誌来歴・版表示 「セレンディピティー」(1993年刊)の改題

(他の紹介)内容紹介 東京の片隅に肩を寄せ合って暮らす夫婦のしみじみとした愛情を描いた小説『門』。自らと読者が生きている社会・生活・世相を活写した作家・漱石。ハルビンでの伊藤博文暗殺に始まる『門』から、激変する明治末のさまざまな世相(家計、電車、盛り場、メディア、探偵、アジア進出、社会主義…)を読み解く。
(他の紹介)目次 第1部 東京の暮らし(家計―国家公務員でも弟の大学の学費を払えない!
電灯と電車―山の手の奥から電車で丸の内に通勤
盛り場・神田―銀座の前の盛り場は神田だった)
第2部 メディアと暴動(内務省の「官僚」と足尾の「坑夫」―東京帝大出のエリート官僚の全国統治
伊藤博文と新聞―醜聞報道をエサにする権力者
泥棒、探偵、高等遊民―「探偵」が漱石のキイワードになったわけ)
第3部 アジアへ(満州、朝鮮、蒙古意識を探る―借家住まいにも、満州・朝鮮・蒙古の話題が)
第4部 近代と病(社会と世間―近代と前近代の規範が錯綜する
病い―胃腸を病んでいたが、糖尿病で急逝)
(他の紹介)著者紹介 中西 昭雄
 1941年東京生まれ。京都大学文学部卒。65年、朝日新聞社に入社し、「アサヒグラフ」「週刊朝日」「アサヒカメラ」などに勤務。81年退社。月刊誌「ペンギン・クエスチョン」(現代企画室)を編集。85年、編集工房「寒灯舎」を設立。「日本寄せ場学会」(87年)、「日本の戦後責任をハッキリさせる会」(91年)創設に参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。