検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

薬に頼らず病気に克つ最強の食事術  熊本地震で被災者を救った酵素玄米食のチカラ  

著者名 高浜 はま子/著
著者名ヨミ タカハマ,ハマコ
出版者 コスモ21
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池209442359498.5/タ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000412464
書誌種別 図書
書名 薬に頼らず病気に克つ最強の食事術  熊本地震で被災者を救った酵素玄米食のチカラ  
書名ヨミ クスリ ニ タヨラズ ビョウキ ニ カツ サイキョウ ノ ショクジジュツ
副書名 熊本地震で被災者を救った酵素玄米食のチカラ
副書名ヨミ クマモト ジシン デ ヒサイシャ オ スクッタ コウソ ゲンマイショク ノ チカラ
著者名 高浜 はま子/著   酵素医療取材班/[編]
著者名ヨミ タカハマ,ハマコ コウソ イリョウ シュザイハン
出版者 コスモ21
出版年月 2018.2
ページ数 199p
大きさ 21cm
ISBN 4-87795-364-5
ISBN 978-4-87795-364-5
分類記号 498.583
内容紹介 一汁三菜と「酵素玄米」の組み合わせで、病気にならない体に変わる! 誰でも簡単にできる酵素玄米魚菜食の作り方やレシピ、どうして病気知らずの体になるのかをわかりやすく紹介する。
件名1 酵素
件名2 玄米食
件名3 健康法

(他の紹介)目次 特番 神奈川県横浜市
北海道帯広市―道産の日本酒とワイン、そして北の屋台と路地
岩手県盛岡市―商業地区が移動する「メンクイ」の街
新潟県新潟市―港町として発展した本州日本海側最大の都市
福井県福井市―人々が織りなす幸福な都市
静岡県三島市―新幹線がつなぐ快適な生活とキャリア
岐阜県大垣市―大都市圏外縁部の地域中心都市
三重県名張市―「東海地方」にある「大阪大都市圏」最外縁部のベッドタウン
広島県東広島市―増える人 消える赤瓦
香川県高松市―四国の「玄関口」
愛媛県松山市―街角に文学の息づく地方都市
福岡県北九州市八幡―すべての道は鉄に通ず
長崎県五島市―ワイン、焼酎、そしてクラフトジン
(他の紹介)著者紹介 稲垣 稜
 奈良大学文学部教授。1974年岐阜県生まれ。名古屋大学大学院人間情報学研究科博士後期課程修了。博士(学術)。専門は都市地理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
牛垣 雄矢
 東京学芸大学教育学部准教授。1978年神奈川県生まれ。日本大学大学院理工学研究科地理学専攻博士後期課程修了。博士(理学)。専門は都市地理学、商業地研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小原 丈明
 法政大学文学部教授。1975年滋賀県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。専門は都市地理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
駒木 伸比古
 愛知大学地域政策学部教授。1981年高知県生まれ、徳島県育ち。筑波大学大学院生命環境科学研究科地球環境科学専攻修了。博士(理学)。専門は都市・商業地理学、GIS(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西山 弘泰
 駒澤大学文学部地理学科准教授。1983年北海道札幌市生まれ。明治大学文学研究科地理学専攻修了。博士(地理学)。専門は都市地理学、地域政策、地域連携(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山口 晋
 目白大学社会学部准教授。1978年滋賀県長浜市生まれ、奈良県奈良市育ち。大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程単位修得退学。博士(文学)。専門は都市の文化社会地理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。