蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ドキュメント平成政治史 4
|
著者名 |
後藤 謙次/著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ,ケンジ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2023.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 008872285 | 312.1/ゴ/4 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000904740 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドキュメント平成政治史 4 |
書名ヨミ |
ドキュメント ヘイセイ セイジシ |
多巻書名 |
安倍「一強」の完成 |
著者名 |
後藤 謙次/著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ,ケンジ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
11,497p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-028179-9 |
ISBN |
978-4-00-028179-9 |
分類記号 |
312.1
|
内容紹介 |
長年政治記者を務める著者が豊富な取材メモをもとに平成時代の政治を描く、政界ノンフィクション。4は、平成時代最後の政権にして憲政史上最長となった第二次安倍政権の前半期を収録する。 |
著者紹介 |
早稲田大学法学部卒業。共同通信社政治部長、編集局長などを経て、フリーの政治ジャーナリスト。共同通信客員論説委員。白鷗大学名誉教授。著書に「10代に語る平成史」など。 |
件名1 |
日本-政治・行政-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
相続開始から納税までの手続きがひと目でわかる!遺産分割協議の進め方・遺言書の作り方など、複雑なルールをやさしく解説。生前贈与・生命保険・土地の有効活用など、いまから始められる節税法も大公開! |
(他の紹介)目次 |
第1章 あなたの相続財産と相続税を計算してみると 第2章 家族に財産を残す税金対策マニュアル 第3章 相続に関する法律の決まり 第4章 相続をスムーズにする遺言書の作り方 第5章 相続のための手続きと遺産分割のしかた 第6章 贈与税・相続税の申告と納付 資料 専門家活用ガイド |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 厚 税理士、2級FP技能士、中京大学非常勤講師。1968年名古屋生まれ。税理士事務所勤務を経て2001年に独立、加藤厚税理士事務所開業。相続税の節税対策や事業継承対策を得意とし、法人会や商工会主催の講演活動や、地元テレビ・ラジオ出演も精力的にこなす。相続関連では、郵政公社主催の「暮らしの相談センター」で相談員を務めたほか、中京大学のオープンカレッジで「相続税をゼロにする節税アイデア」などの講師を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山口 里美 司法書士法人コスモ・行政書士法人みらいリレーション代表社員、グランサクシードグループ代表。1993年司法書士資格を取得、旅行業から法律業へ転身。97年に事務所を開設。グランサクシードグループは日本最大の女性代表(資格者)法人。グループとして全国26拠点にオフィスを構える。“法律業を最高のサービス業へ”というスローガンは、封建的な士業界への疑念と、元旅行会社で培ったサービスマインド、そして女性法律家としての日々から得たものである。現在、著書・監修書15冊、金融機関・生命保険会社等主催での講演活動は年間70回以上。全国司法書士女性会副会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ