蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 202151593 | | 児童洋書 | 世界子供 | | 在庫 |
○ |
2 |
岡町 | 203721246 | | 児童洋書 | 世界子供 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Zainal Abidin Bakar Dawson, M
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000437028 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Bunga-bunga mekar(マレー語) Siri pengetahuan Antara |
書名ヨミ |
Bunga-bunga mekar |
著者名 |
Zainal Abidin Bakar
Dawson, M
|
著者名ヨミ |
Zainal Abidin Bakar Dawson, M |
出版者 |
Pustaka Antara
|
ページ数 |
19p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
9679371425 |
ISBN |
9789679371420 |
分類記号 |
E
|
(他の紹介)内容紹介 |
敗戦によりソ連軍の捕虜となった作者は、シベリヤ各地の収容所を5年にわたり転々とする。そして炭坑、街路、煉瓦工場などで労働しながら、捕虜仲間やソ連兵、町の人びとと言葉をかわし、さまざまな光景を目にした。帰国後に書かれた『シベリヤ物語』は、苛酷な経験を描きながらも静謐で、今なお不思議な輝きを放つ。表題作に詩・エッセイ・短篇を加えて新たに編まれた「傑作選」の一冊。 |
(他の紹介)目次 |
1 シベリヤ物語(シルカ 馬の微笑 小さな礼拝堂 ほか) 2 逃げていく歌(未確認戦死者の歌 うたごえの歌 兵隊の歌 露営の歌 逃亡兵の歌 復員列車の終着駅の歌) 3 シベリヤをめぐって―短篇とエッセイ(炭坑ビス―ソ連俘虜記 『シベリヤ物語』作者のことば “私の処女作”『シベリヤ物語』 シベリヤから還って チタの詩人) |
(他の紹介)著者紹介 |
長谷川 四郎 1909年、北海道函館生まれ。45年8月よりソ連軍の捕虜となりシベリヤ各地の捕虜収容所でさまざまな労働に従事。50年に帰国。52年に『シベリヤ物語』を筑摩書房より刊行。その後も、小説、詩、翻訳、戯曲、エッセイなど幅の広い執筆活動を行った。87年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 堀江 敏幸 1964年、岐阜県生まれ。作家、仏文学者、早稲田大学文学学術院教授。95年に第一作『郊外へ』(白水社)を刊行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ