蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
60歳からの認知症にならない眠り方 「ぐっすり眠れない」「夜明け前に目が覚める」は危険信号
|
著者名 |
中山 明峰/著
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ,メイホウ |
出版者 |
現代書林
|
出版年月 |
2023.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008920308 | 498.3/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000921333 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
60歳からの認知症にならない眠り方 「ぐっすり眠れない」「夜明け前に目が覚める」は危険信号 |
書名ヨミ |
ロクジッサイ カラ ノ ニンチショウ ニ ナラナイ ネムリカタ |
副書名 |
「ぐっすり眠れない」「夜明け前に目が覚める」は危険信号 |
副書名ヨミ |
グッスリ ネムレナイ ヨアケマエ ニ メ ガ サメル ワ キケン シンゴウ |
著者名 |
中山 明峰/著
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ,メイホウ |
出版者 |
現代書林
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7745-1988-3 |
ISBN |
978-4-7745-1988-3 |
分類記号 |
498.36
|
内容紹介 |
睡眠時間が6時間以下だと認知症になりやすい? 睡眠専門医が「認知症にならない眠り方」を紹介。朝の起床時にとるべき行動から、午前中・午後・夜の過ごし方、睡眠薬の使い方まで詳しくまとめる。 |
著者紹介 |
愛知医科大学大学院卒業。医学博士・日本睡眠学会専門医。めいほう睡眠めまいクリニック開設。著書に「ここからスタート!睡眠医療を知る」「読めばわかる!臨床不眠治療」など。 |
件名1 |
睡眠
|
件名2 |
認知症
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦後80年を控え戦争が同時代史から歴史へとなる前に昭和史研究の第一人者でノンフィクション作家の保阪正康氏が語る次世代へのメッセージとは? |
(他の紹介)目次 |
第1章 平和国家の変容と日本の現在地(忍び寄る戦争の影 戦後日本の共通基盤 再軍備を阻む構造 ほか) 第2章 太平洋戦争への道程と非戦のための記憶の継承―ロングインタビュー 保阪正康×前田浩智(愚かな選択 戦争と皇室 「次の戦争」の現在地 二度と戦争をしないために 記録と教訓の継承 平成天皇との対話) 第3章 復刻 57人の戦争証言(2・26事件 日中戦争 戦時下の教育 真珠湾攻撃 本土初空襲 総力戦と資源 ほころび インドの志士 絶対的国防圏 背水 空襲 本土決戦 敗戦) |
(他の紹介)著者紹介 |
前田 浩智 毎日新聞社主筆。1960年北海道生まれ。93年に毎日新聞社の政治部記者となり、当時の森喜朗自民党幹事長を担当。首相官邸、自民党、公明党、厚生労働省、外務省などを受け持ち、細川護煕政権以降の中央政界を取材した。小泉純一郎政権では首相官邸キャップ。政治部長、編集編成局次長、論説委員長を歴任し、2021年から主筆。日本記者クラブ理事長も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 砂間 裕之 1985年、毎日新聞社入社。大津支局、奈良支局、大阪本社社会部などで、主に医療をテーマにした調査報道や文化財報道などに携わった。その後、大阪、東京両本社の人事部長や大阪本社社会部長、大阪、東京の編集局長を歴任。その間、戦後60年報道や戦後70年報道に取り組んだ。執行役員編集編成担当を経て、現在は取締役常務執行役員。埼玉県出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ