検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

志ん生の右手  落語は物語を捨てられるか   河出文庫 や19-1

著者名 矢野 誠一/著
著者名ヨミ ヤノ,セイイチ
出版者 河出書房新社
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑206794075779/ヤ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

始皇帝 中国-歴史-秦時代 伝記-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000736683
書誌種別 図書
書名 志ん生の右手  落語は物語を捨てられるか   河出文庫 や19-1
書名ヨミ シンショウ ノ ミギテ(カワデ ブンコ)
副書名 落語は物語を捨てられるか
副書名ヨミ ラクゴ ワ モノガタリ オ ステラレルカ
著者名 矢野 誠一/著
著者名ヨミ ヤノ,セイイチ
出版者 河出書房新社
出版年月 2007.1
ページ数 357p
大きさ 15cm
ISBN 4-309-40830-9
ISBN 978-4-309-40830-9
分類記号 779
件名1 大衆演芸
件名2 落語
書誌来歴・版表示 「落語は物語を捨てられるか」(新しい芸能研究室 1991年刊)の改題

(他の紹介)内容紹介 秦が中華統一を成し遂げた要因は、始皇帝(嬴政)と有能な近臣たちとの、特異な関係性にあった。中華統一を支えた李信、王齮、楊端和、蒙恬ら将軍たちや、呂不韋、李斯、昌平君ら文官たち。彼らはどう動き、秦国と始皇帝に何をもたらしたのか。始皇帝研究の第一人者が、『史記』や近年出土の史料をもとに解説。
(他の紹介)目次 第1章 始皇帝の人間力―近臣たちとの特異な関係性(始皇帝嬴政の生涯
統一を支えた近臣集団 ほか)
第2章 合従と連衡の戦争(合従と連衡
合従軍の侵入経路 ほか)
第3章 六国滅亡の十年戦争(韓滅亡時の戦国地図(始皇一七(前二三〇)年)
“史料の謎”韓滅亡をめぐる重要人物・騰 ほか)
第4章 統一を支えた近臣たち(李信―統一戦争を戦った若き将軍
王齮―三代秦王に仕えた将軍 ほか)
第5章 秦に対抗した六国の英傑たち(李牧(趙)―傑出した才を持つ名将
龐煖(趙)―合従軍を率いた武将 ほか)
(他の紹介)著者紹介 鶴間 和幸
 学習院大学名誉教授(中国古代史)。1950年生まれ。東京教育大学文学部卒業後、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(文学)。専門は、始皇帝をはじめとする秦漢史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。