検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英語教師のためのChatGPT活用ガイド   中学校英語サポートBOOKS

著者名 南部 久貴/著
著者名ヨミ ナンブ,ヒサキ
出版者 明治図書出版
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内210681979375.8/ナ/教員資料学校図支援 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

英語教育 生成AI

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000991978
書誌種別 図書
書名 英語教師のためのChatGPT活用ガイド   中学校英語サポートBOOKS
書名ヨミ エイゴ キョウシ ノ タメ ノ チャット ジーピーティー カツヨウ ガイド(チュウガッコウ エイゴ サポート ブックス)
著者名 南部 久貴/著
著者名ヨミ ナンブ,ヒサキ
出版者 明治図書出版
出版年月 2024.7
ページ数 159p
大きさ 22cm
ISBN 4-18-359322-1
ISBN 978-4-18-359322-1
分類記号 375.8933
内容紹介 中学校の英語教師に向けて、英語指導や学習における様々な場面で生成AIを活用するアイディアを豊富に紹介。生徒とのルール確認といったスムーズな導入へ向けた必要な手続きなども解説。プロンプトがすぐに使えるQR付き。
件名1 英語教育
件名2 生成AI

(他の紹介)内容紹介 学校での生成AIの活用を考えたとき、指導する教科によって「生成AIの活用がしやすい教科」と「生成AIの活用がしづらい教科」に分かれるように感じます。英語教育はというと、間違いなく前者で、生成AIが一番活用しやすい教科であるといっても過言ではないでしょう。本書は、そんな英語教育に特化することで、生成AIの真価を最大限引き出すことを目的としています。英語教師が授業で活用できる具体的な方法を提案するだけでなく、生徒にプロンプトを共有することで、生徒自身の学習にも役立てられるようにアイディアを詰め込みました。
(他の紹介)目次 1 ChatGPT授業活用のポイント(ChatGPTとは
ChatGPTが得意なこと・苦手なこと
英語授業とChatGPTの相性
文部科学省のガイドライン
プロンプトを書くときのコツ
ChatGPT Plus(有料版)でできること)
2 ChatGPT活用までの準備のポイント(ChatGPTに登録する
保護者に利用許諾を取る
生徒とChatGPTを使用するうえでのポイントを確認する
ChatGPT以外の選択肢も確認する)
3 英語授業のChatGPTアイディア(授業準備
語彙力
英文法
リスニング
スピーキング
リーディング
ライティング
評価)
(他の紹介)著者紹介 南部 久貴
 1994年滋賀県生まれ。滋賀大学大学院教育学修士。2018年より滋賀県公立高校英語科教諭として勤務。ICTを活用した教育に関心があり、2022年度には、滋賀県のICTコアティーチャーを勤めた。この他にも、「総合的な探究の時間」の担当として、地域と連携した探究活動の実践にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。