検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知的文章術  誰も教えてくれない心をつかむ書き方  

著者名 外山 滋比古/著
著者名ヨミ トヤマ,シゲヒコ
出版者 大和書房
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池009530791816/ト/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498.39 498.39
マインドフルネス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000973117
書誌種別 図書
書名 知的文章術  誰も教えてくれない心をつかむ書き方  
書名ヨミ チテキ ブンショウジュツ
副書名 誰も教えてくれない心をつかむ書き方
副書名ヨミ ダレモ オシエテ クレナイ ココロ オ ツカム カキカタ
著者名 外山 滋比古/著
著者名ヨミ トヤマ,シゲヒコ
出版者 大和書房
出版年月 2024.5
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-479-79807-1
ISBN 978-4-479-79807-1
分類記号 816
内容紹介 読まずにはいられない、放ってはおかれないという気持を読む人に与えるもの、それがおもしろさである。文章は、おもしろくなくては話にならない-。外山滋比古が、文章修業で学んだことを具体的にわかりやすく解説する。
著者紹介 愛知県生まれ。東京文理科大学卒業。英文学者、文学博士、評論家、エッセイスト。著書に「思考の整理学」「50代から始める知的生活術」など。
件名1 文章
書誌来歴・版表示 だいわ文庫 2017年刊の新装版

(他の紹介)内容紹介 マインドフルネスとは、「今、ここ」に生きることで、ネガティブ思考を手放し、ネガティブ感情を癒すスキルです。本書には「瞑想って難しそう」「瞑想する時間がない」という人にこそ試してほしい、10秒から始められるエクササイズが満載です。しかもそのエクササイズは、満員電車で、歩きながら、食べながら…、日常生活のあらゆる場面で、何かしながら取り入れられます。たった10秒で、思考も感情も前向きに変えられるのです。
(他の紹介)目次 第1章 10秒の時間で人生も仕事も大きく変わる(10秒のマインドフルネスは人生を変える
人生の質を下げるネガティブ ほか)
第2章 いつでもどこでも10秒でできるマインドフルネス瞑想入門(10秒マインドフルネス瞑想をマスターする
リラックス効果高まるマインドフルネス―胸式呼吸 ほか)
第3章 一喜一憂しない実践!10秒マインドフルネス(マインドフルネスで感情をコントロールしよう
やる気がまったくでてこないとき ほか)
第4章 こんなときに役に立つマインドフルネスを応用しよう(あまり効果を感じないときの3つの理解
マインドフルネスな日記を始めよう ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤井 英雄
 精神科医、医学博士。鹿児島大学医学部卒業、同大学院博士課程修了。2011年、心のトリセツ研究所を設立。日本キネシオロジー学院顧問。あがり症克服協会顧問。45年の瞑想歴、30年以上のマインドフルネス瞑想の実践から、日常生活のなかで手軽にマインドフルネスを習得できる方法を提案、心理学・東洋医学・氣の知識や情報をわかりやすく発信し、多くの人のネガティブ思考による悩みを解決している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。