蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008255705 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 008254575 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
蛍池 | 008253064 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000665045 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
しあわせなときの地図 |
書名ヨミ |
シアワセ ナ トキ ノ チズ |
著者名 |
フラン・ヌニョ/文
ズザンナ・セレイ/絵
宇野 和美/訳
|
著者名ヨミ |
フラン ヌニョ ズザンナ セレイ ウノ,カズミ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
[26p] |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-593-10064-4 |
ISBN |
978-4-593-10064-4 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
生まれてからずっと、この町で暮らしてきたソエ。でも戦争のせいで、家族と逃げなければなりません。町を出る前の晩、ソエはつくえに地図をひろげて、楽しいことがあった場所にしるしをつけてみました。すると…。 |
著者紹介 |
スペイン生まれ。作家、書店員、編集者。 |
(他の紹介)内容紹介 |
八百万の神様、日本各地の神社がやさしくわかる!神社のしきたり、神様のご利益、『古事記』『日本書紀』の神話、お参りの作法や有名神社など、日本の神様・神社にくわしくなれる! |
(他の紹介)目次 |
1章 まずは知っておきたい日本神話と神々の系譜(古事記と日本書紀の違いは?記紀の神話の世界 神話の始まりは?天地の始まりと神々 ほか) 2章 意外なほどたくさんいる?神社に祀られる神々(神様はいっぱいいる?神々の種類 神々を生んだ神々?天地創世神話の神々 ほか) 3章 なるほど!とわかる神社のしくみ(神社はどのようにしてできた?神社の発祥 ランク付けで待遇が違った?神社の社格 ほか) 4章 知っておきたい!全国の有名神社と神社信仰(日本で最も普及した?八幡宮と八幡信仰 江戸時代に大流行?伊勢神宮と伊勢信仰 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
三橋 健 1939年、石川県生まれ。神道学者。神道学博士。國學院大學文学部日本文学科を卒業。同大学院文学研究科神道学専攻博士課程を修了。1971年から74年までポルトガル共和国のコインブラ大学へ留学。帰国後、國學院大學講師、助教授を経て教授となる。1992年、「国内神名帳の研究」により國學院大學から神道学博士の称号を授与。定年退職後は「日本の神道文化研究会」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ