蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「生きづらい」がラクになるメンタルを守る仕事術&暮らし方 「発達障害」「うつ」を乗り越え@小鳥遊がたどりついた
|
著者名 |
小鳥遊/著
|
著者名ヨミ |
タカナシ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2024.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210673745 | 159/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000991821 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「生きづらい」がラクになるメンタルを守る仕事術&暮らし方 「発達障害」「うつ」を乗り越え@小鳥遊がたどりついた |
書名ヨミ |
イキズライ ガ ラク ニ ナル メンタル オ マモル シゴトジュツ アンド クラシカタ |
副書名 |
「発達障害」「うつ」を乗り越え@小鳥遊がたどりついた |
副書名ヨミ |
ハッタツ ショウガイ ウツ オ ノリコエ アットマーク タカナシ ガ タドリツイタ |
著者名 |
小鳥遊/著
|
著者名ヨミ |
タカナシ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8163-7584-2 |
ISBN |
978-4-8163-7584-2 |
分類記号 |
159
|
内容紹介 |
ミス・抜けもれが多い、段取りが苦手、先送りグセがある…。そんな困りごとがある人や、自己肯定感が低い人に向けて、仕事の進め方のコツと、心穏やかに暮らすためのヒントを解説。コミュニケーションのコツなども紹介する。 |
著者紹介 |
タスクデザインラボ代表。発達障害の診断を受ける。会社員として勤務するも、適応障害等を起こし退職。同じ特性や悩みを持つ人たちへ自身の経験やタスク管理などのノウハウを伝える活動を行う。 |
件名1 |
人生訓
|
(他の紹介)内容紹介 |
仕事・生活面で困りごとがあり、生きづらさを感じている人や、毎日の不安・心配・焦りが強く、自己肯定感が低くなっている人に向けて、仕事の進め方のコツと、心穏やかに暮らすためのヒントを解説しました。良好な人間関係を築くちょっとした心がけやコミュニケーションのコツも紹介。 |
(他の紹介)目次 |
1 「仕事」の困りごと編(仕事あるある 電話対応 ケアレスミス メール対応 仕事の基本 タスク管理 各Step実行後 コミュニケーション メンタル) 2 「暮らし」の困りごと編(ケアレスミス 環境調整 自己管理 コミュニケーション メンタル) |
(他の紹介)著者紹介 |
小鳥遊 タスクデザインラボ代表。発達障害の一つADHD(注意欠如・多動症)の診断を受ける。会社員として勤務するも、仕事の抜けもれや要領の悪さなどから自分を責め、抑うつや適応障害を起こし休職や退職を余儀なくされる。その後、自身の障害特性をカバーするためにExcelで仕事管理ツールを自作し、独自のタスク管理手法を編み出して安定して働くことができるようになる。その経験やノウハウを伝えるイベント「自分は要領が良くない、と思い込んでいる人のための仕事術」を継続的に共催し毎回満員の好評を博す。また、自作ツールをだれにでも簡単に使えるようクラウド化し、社会福祉法人SHIPの協力のもとタスク管理習得支援ツール「タスクペディア」として無料提供。現在は会社員からフリーランスへ転向し、書籍執筆・ウェブ記事ライティング・個人/企業へのコンサルティングや研修就労移行支援事業所での講師など、同じような特性や悩みを持つ人たちへ自身の経験やタスク管理などのノウハウを伝える活動を精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ