検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現場から見上げる企業戦略論  デジタル時代にも日本に勝機はある   角川新書 K-144

著者名 藤本 隆宏/[著]
著者名ヨミ フジモト,タカヒロ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007508492335.2/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.2 336.2
問題解決 思考

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000357208
書誌種別 図書
書名 現場から見上げる企業戦略論  デジタル時代にも日本に勝機はある   角川新書 K-144
書名ヨミ ゲンバ カラ ミアゲル キギョウ センリャクロン(カドカワ シンショ)
副書名 デジタル時代にも日本に勝機はある
副書名ヨミ デジタル ジダイ ニモ ニホン ニ ショウキ ワ アル
著者名 藤本 隆宏/[著]
著者名ヨミ フジモト,タカヒロ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.7
ページ数 318p
大きさ 18cm
ISBN 4-04-082152-8
ISBN 978-4-04-082152-8
分類記号 335.21
内容紹介 「じたばたする」現場があってこそ、日本企業の競争力は維持されてきた。IoTやインダストリー4.0と日本企業の関係も考察したうえで、日本に吹く「追い風」の正体を、実証経営学の見地から明らかにする。
著者紹介 1955年東京都生まれ。ハーバード大学ビジネススクール博士課程修了(D.B.A)。東京大学大学院経済学研究科教授、同大学ものづくり経営研究センター長。
件名1 企業-日本

(他の紹介)内容紹介 満州民族、漢民族、朝鮮民族、蒙古民族、日本民族が協力し争いのない平和な国づくりを目指して満州国。満州躍進の象徴となった特急「あじあ」号、日満親善のアイコンとなった満映の李香蘭、智謀・石原莞爾参謀が「世界最終戦争」のために引き起こした満州事変、清朝復活の執念にとらわれた皇帝溥儀、国策で満州に渡った二七万人の満蒙開拓団…。五族協和の王道楽土を夢見た約一五五万人(軍人を除く)の在留邦人はどう暮らしたか。ソ連による満州侵攻、日本敗戦によって、彼らに何が起こったか。わずか一三年あまりで消えた実験国家の建国から崩壊まで貴重写真でひもとく。
(他の紹介)目次 序章 日本の新帝国主義
第1章 満州永久支配
第2章 王道楽土の理想顕現
第3章 満州産業開発五カ年計画
第4章 拓け満州の大沃野
第5章 日満一徳一心
終章 満州国の滅失

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。