蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209639129 | 007.1/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 702743022 | 007.1/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000510225 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
光の量子コンピューター インターナショナル新書 035 |
書名ヨミ |
ヒカリ ノ リョウシ コンピューター(インターナショナル シンショ) |
著者名 |
古澤 明/著
|
著者名ヨミ |
フルサワ,アキラ |
出版者 |
集英社インターナショナル
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7976-8035-5 |
ISBN |
978-4-7976-8035-5 |
分類記号 |
007.1
|
内容紹介 |
スパコンをはるかに凌ぐ低消費電力と高速計算を両立させる量子コンピューターの実現に向けて、世界中でさまざまな方式が模索されている。光を使った独自の方式による開発の先陣に立つ著者が、その仕組みと理論を解説する。 |
著者紹介 |
1961年埼玉県生まれ。東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻修士課程修了。同大学大学院工学系研究科教授。物理学者。著書に「量子テレポーテーション」「量子もつれとは何か」など。 |
件名1 |
量子コンピュータ
|
件名2 |
量子光学
|
(他の紹介)内容紹介 |
高校生のクレベールは、知的障碍をかかえる兄シンプルと、親元を離れ、パリで暮らす決意をする。弟の不安をよそに、シンプルはぬいぐるみのパンパンくんと遊んでばかり。シェアアパルトマンで学生たちと共同生活を始めると、二人の日常はどんどんフクザツになっていき―。国際アンデルセン賞受賞作家による、兄弟の絆の物語。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ミュライユ,マリー=オード フランスの作家。2022年国際アンデルセン賞・作家賞受賞。ソルボンヌ大学で学んだ後、児童文学やYA作品など、子ども向けの本を多数執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 河野 万里子 翻訳家、上智大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ